REALITYの評判とは?特徴や使い方、収益化の方法を解説

REALITYの評判とは?特徴や使い方、収益化の方法を解説

「REALITYで配信をしてみたいけど実際どんな評判なんだろう」「正直知らない配信アプリをインストールするのは怖い」、こんな悩みを持って本記事に辿り着いた方も多いのではないでしょうか。実はREALITYはアットホームな空間でユーザー同士の会話ができることが良い評判を得ているアプリです。この記事ではREALITYの特徴や使い方を解説します。

この記事でわかること

  • REALITYはユーザー同士のコミュニケーションが活発なアプリ
  • REALITYはアバターを用いた配信になるため顔出しの必要がない
  • REALITYで配信をするにはボタンタップで簡単に行える

REALITYとは?

REALITY(リアリティ)とはアバターを用いた配信が主となるライブ配信アプリの一種です。ユーザー同士の密なコミュニケーションが売りであり、アットホームな空間でユーザー同士の仲が深まりやすいことが特徴と言えるでしょう。

概要

REALITYはアバター配信がメインの、バーチャルライブ配信アプリとしてリリースされています。2018年にサービスが開始し、わずか5年後の2023年にはユーザー数が1,500万人を突破しており、かなり早い速度での成長を遂げています。

また、日本だけでなく、世界63ヶ国で12言語に対応しており、アバターメインの配信アプリの中では比較的グローバルに配信ができると言えるでしょう。

運営会社

REALITYは、グリー株式会社の100%子会社である、REALITY株式会社が運営しています。

ライブ配信の他にはバーチャル空間やイベント制作も行なっており、主にオンライン上でのエンタメに力を入れています。「なりたい自分で生きていく」という理念を元に、メタバース空間での世界の実現に取り組んでいるようです。

REALITYの特徴

REALITYには様々な特徴があり、その中でも顔出しが不要であることが高評価を得ています。コミュニケーションも密に取りやすいため、配信初心者でも楽しめるアプリと言えるでしょう。以下で特徴を詳しく解説します。

顔出し不要で配信できる

REALITYはアバターを用いた配信になるため、顔出しの必要がありません

ライブ配信に抵抗がある方の理由として「顔出しによる身バレのリスクが怖い」という意見が多くありますが、REALITYではそれが無いのです。また、通常ライブ配信アプリにおいては顔出し無し配信で伸びていくのはかなり難しいですが、REALITYはアバター配信というアプリの特性上顔出し無しでもしっかりと伸びていくことが可能です。

コミュニケーションを密に取れる

REALITYはユーザー同士の距離が近いです。

例えばアプリ内に最大999人でチャットできるグループチャット機能、1対1でのメッセージ機能があり、配信外でもユーザー同士のコミュニケーションが活発になっています。また、REALITYにはゲーム配信を行うライバーが多数おり、16種類存在するゲームから好きなものを選択してプレイできます。

コミュニケーション促進機能が多いことが、ユーザー同士の距離の近さに直結していると言えます。

REALITYはユーザー同士のコミュニケーションが活発

イベントの種類が豊富

REALITYでは、様々なイベントが定期的に開催されています。

一般的な配信アプリに比べて、REALITYはイベントで上位入賞すると有名になれるための特典が付与されることが多く、毎月様々なライバーが白熱した順位争いを行なっています。過去のイベントでは、自分のアバターがバス停の広告に掲載される権利、REALITYが運営する番組への出演権などがありました。

また、順位争い以外のイベントも多数存在します。例えばサンリオとコラボした「SANRIO Virtual Festival in REALITY」では、サンリオの世界観をREALITY内で再現し、オリジナルアイテムの付与やガチャの50%引きなどを行いました。

もしイベントで上位にいけなくても、参加するだけで特典がもらえるイベントもありますので、積極的に参加してみると良いでしょう。

REALITYの良い評判・口コミ

ここまでREALITYの特徴を解説しましたが、一般ユーザーから見てREALITYはどのような評判を受けているのでしょうか。以下で良い評判を解説します。

アンチがほとんどない

REALITYにはほとんどアンチがいないと言われています。

これはユーザー同士の距離が近いため仲良くなりやすいからであると推測できます。また、アンチコメントが来ると不愉快な気持ちになって配信が楽しくなくなる他、配信を見ている他のリスナーさんさえも嫌な気持ちにさせてしまうことでしょう。

アンチコメントに耐えられなくて配信を辞めてしまうライバーも多いです。その点、アンチが少ないREALITYでは長く配信を続けられるかもしれません。

年齢による規制が無いので気楽に配信出来るのがかなり大きい。 それにアバターのカスタムが多く、絵が苦手な人でも楽にアバターが作れるのはかなり嬉しい要素。 スマホだけあればどこでも誰でも出来るのも嬉しい点。 更に治安も良いし、配信中に素顔がバレてしまわないから良いとこ尽くし。 

出典元:Google Play

幅広い年代の人と話せる

REALITYのユーザー層は幅広いです。

一番下は10代、一番上は40代までのユーザーがいるため、自分と気が合う人が見つかりやすいでしょう。また、幅広い年代の人と話すことで、自分が知らなかった価値観や考え方に出会え、その後の配信活動にも良い影響が生じるかもしれません。

REALITYはコミュニケーションが密に取れるアプリです。これを機に様々な人と関わり、仲良くなりましょう。

年齢による規制が無いので気楽に配信出来るのがかなり大きい。 

出典元:Google Play

課金をしづらい人でも楽しめる

REALITYは無料でもらえるアイテムが豊富なため、課金をあまりしない人でも楽しめます。

ライブ配信アプリでは課金をしないと楽しめないようなアプリもあります。その点REALITYは無課金でも投げ銭を行えるアイテムが豊富に存在するため、リスナーさん的にも楽しめやすく、ライバー的には投げ銭を集めやすいのです。

しかし、課金は「配信を楽しませてもらった対価」でもあります。無理ない範囲で少し課金してあげた方が親切でしょう。

とても楽しく使わせてもらっております!無課金でライバーを応援できたりするのはホント嬉しいです! 

出典元:Google Play

REALITYの悪い評判・口コミ

ここまでREALITYの良い評判を解説しましたが、実は悪い評判もあるのが事実です。以下ではREALITYで言われている悪い評判とその理由を解説します。

画面がカクカクする時がある

稀に配信画面がカクカクして見えることがあるようです。

アプリ側の一時的なバグの可能性もありますが、この場合ほとんどは端末側の問題であることが多いです。また、ライブ配信は視聴側も配信側も多くのデータ通信を必要とするため、日常で使っている端末やネット環境では対応できていない可能性もあります。

ネット環境はなるべく光回線を使い、端末はiOSを使用するのが無難でしょう。

配信をしている時の急なフリーズや、配信を閲覧している時に声が所々聞こえないなど問題点も多く目立ちます。

出典元:Apple Store

ガチャの確率が低い

REALITYはアバターをデコレーションできるアイテムがアプリ内のガチャ機能からもらえますが、このガチャが当たる確率が低いようです。

ガチャは1回500円で回すことができ、当たればアバターに着せる衣装やアクセサリーがもらえますが、連発で回してもレアアイテムが出ないという声もネット上では見かけられました。また、あまり課金をしない人からすると、課金ガチャ限定アイテムが使えないことに対する不満の声もあるようです。

ガチャ課金は1円を1コインとしてコインベースで行いますが、なるべく無理ない範囲で回すことをおすすめします。

絵柄やガチャのアイテムはとても可愛いです。ただ、アイテム(ガチャ)のシステムが最悪です。1万課金してみましたが、★4が出ないだけでなく、色違いが別のアイテムとしてカウントされるので★3、★2すら揃わず全くコーデが楽しめません。ガチャのシステムが変更されるかガチャ以外の課金アイテムが導入されることがあればまた利用したいと思います。

出典元:Google Play

アバターのデザイン性に欠ける

初期アバターはデザイン性に欠けるため、初期アバターはパッとしないという声もありました。

初期アバターとはREALITYで配信を始めたての時期のアバターであり、この時は髪や服のバリエーションが少ないようです。これらは課金することで見た目を華やかにすることもできますが、課金が難しい人と多く課金を行なっている人とでは、アバターの見た目に差がついてしまっているようです。

自分の理想のアバターにするには、ある程度課金が必要かもしれません。

今年3月頃に始めました。最初は楽しかったですが、面白かった配信者がだんだんいなくなり、またミッションで貰えるものが一部廃止され楽しみも減り、そもそも配信もしない派だったので、やはり飽きました。せめてアバターをもっと色々いじれたら楽しめたのですが、無課金ではやはり無理で、ずっと同じ服装にせざるを得なかったです。

出典元:Google Play

REALITYで評判の良い独自機能

REALITYには様々な独自機能がついています。以下では数ある独自機能の中でも、特に評判が良い3つの機能を具体的に解説します。

コラボ配信機能

REALITYには配信者同士でコラボできる機能が存在します。

これは最大4人で配信することができ、活用することでコラボ相手のライバーが自分を認知してくれるため、効率的なリスナーさん集めが可能になるでしょう。タブで「コラボ待ち」となっているライバーの枠に配信を見に行き、コラボ依頼を送ることでコラボ配信が可能になります。

また、自分の配信タブに「コラボ歓迎」と書いておくことで、相手からコラボ依頼が来る可能性もあります。

チャット機能

REALITYにはユーザー同士でコミュニケーションを取れるチャット機能があります。

これはグループチャットと1対1チャットの2種類が存在し、グループチャットでは最大999人まで参加でき、ユーザーを招待することで誰でも会話に参加することができます。また、1対1チャットでは1人のユーザーにメッセージを送ることができますが、これはフォローしているユーザー限定になります。

チャット機能では発言に気をつけ、気持ちよく会話を行えるようにしましょう。

1対1チャットは特に仲が良いリスナーさんのみにしよう

ガチャ機能

REALITYではアプリ内のアバターの着せ替えアイテムを、ガチャで手に入れることができます。

ガチャを引くためにはREALITY内で課金を行うことが必要になりますが、その分豪華なアバターの衣装やアクセサリーが手に入ります。また、ガチャで出たアイテムが既に持っているものと重複した場合、売却してポイントに変換できるようです。

注意点として、課金は無理のない範囲で行うようにしましょう。

REALITYで配信を始める手順

ここからはREALITYで配信を始めるための手順を解説します。基本的にボタン操作で簡単に配信開始できるため、しっかりと覚えておき、戸惑わないようにしましょう。

アプリをインストール

まずはGoogle PlayやApple Storeなどのアプリストアから、REALITYをインストールしましょう。

その後アプリを開き「アカウントを新規作成」を押します。この際、Googleや各SNSのアカウントと連携をさせておくことで、換金の作業が簡単になるのでおすすめです。もしSNSアカウントがなくてもメールアドレスでの登録も可能になっています。

その後、画面に従って年齢設定やプロフィール作成を済ませたら完了です。

アバターを作成する

次に配信で使うアバターを作成します。

アバターの作成時は、元々あるアバターのフォーマットに自分好みの性別、目、輪郭、体系などを設定します。インストールしたての時はバリエーションが少ないですが、ガチャ機能を使うことでアバターの装飾の幅が広がるでしょう。

全て完了したらユーザー名を登録して完了です。REALITY上ではユーザー名が貴方の呼び名になります。

配信開始する

配信は以下の手順で行いましょう。

まずはREALITYのアプリを起動し、画面真ん中の下にある「◯」を押します。その後「LIVE」を押すと配信カテゴリやタイトルが設定できますので、自分好みに設定しましょう。それらが完了したら、画面下の「配信開始」を押せば配信が開始されます。

REALITYで配信を視聴する手順

REALITYで配信を視聴するには、アカウントを作成し、配信をみたいライバーのサムネイルを押すだけで視聴開始できます。

なお、REALITYには以下のようなカテゴリがあり、それぞれ配信をしているライバーの種類が異なります。

フォローフォローしているライバーの中で配信を行なっているライバーが表示
ゲームゲーム配信をしているライバーが表示
おすすめ運営がおすすめするライバーの配信
注目現在配信の盛り上がり度が高いライバーの配信
コラボ待ち今からコラボ可能な配信
ビギナー配信始めたての初心者ライバーの配信
新着現在配信を開始したライバーの配信

特に「注目」は現在進行形で配信が盛り上がっているライバーであるため、普段見れないような装飾で配信をしている人に出会えるかもしれません。また、「ビギナー」から伸びそうなライバーを見つけて成長を追うのも楽しいでしょう。

REALITYで収益化する方法

REALITYで収益化する方法は公表されていませんが、ネット上では以下2つの条件を満せば収益化できるという声が多くあります。

・13歳以上であること
・SNSアカウントとREALITYを連携させていること

また、REALITYでの収益が発生する方法は以下のようなものがあります。

・リスナーさんからの投げ銭
・イベントに入賞する

投げ銭とは、お金を「コイン」というREALITY上の通貨に変換し、それを「ギフト」という仮想アイテムに変換してライバーに送ることで、収益が発生します。イベントに入賞することで特典としてコインが支給されるケースもあるため、色々なイベントで入賞することで収益の幅を広げられるでしょう。

収益の換金は、銀行振込の場合だと6,000ポイントから換金ができ、1コインあたり1円で現金化可能です。

まとめ

この記事ではREALITYの評判について解説しました。REALITYはアバターを用いたライブ配信アプリであるため、顔出しの必要がありません。一般的に言われているような悪い評判は機能面のことが多く、アプリ自体に不満を感じている人は少ないようですので、安心して配信ができると言えるでしょう。

よくあるご質問

ここからはREALITYでよくある質問に回答します。分からない部分を分からないまま始めてしまうと良くないので、ここでしっかりと疑問点を解消しておきましょう。

REALITYで収益化はできる?

REALITYは収益化が可能です。

REALITYでは「投げ銭」と「イベント入賞」の2つで収益化ができ、それらはREALITY内の「コイン」として計上されます。コインは6,000コインから換金が可能であり、銀行振込で現金化、LINEポイントに変換、REALITY内で使えるポイントに変換できます。

REALITYで稼ぐためのコツは?

REALITYで稼ぐには「ギフトをもらう動機づけ」が必要です。

REALITYはコミュニケーションが取りやすくアットホームな環境であるため、まだまだリスナーさんの「投げ銭への意識」が他の配信アプリに比べて低い傾向にあります。そのため、「この人にギフトを投げたい」と思ってもらえるような立ち回りを意識していくと良いでしょう。

REALITYで顔バレする可能性はどのくらい?

REALITYはアバター配信であるため、顔バレのリスクはありません。

しかし発言の内容によっては「身バレ」してしまう可能性は大いにあります。発言内容には十分に注意し、個人情報を特定できるような発言は控えるようにしましょう。

  • この記事を書いた人

のんちゃん・ゆいさん

新人ライバーのんちゃん(左) 先輩ライバーゆいさん(右) 2人で運営しているライブ配信ガイドです。ライブ配信で稼ぐことをテーマに、知っておきたいノウハウやおすすめの配信アプリ・ライバー事務所を紹介!!

-おすすめ配信アプリ