「マシェLIVEで配信をしてみたいけど実際どんな評判なんだろう」「正直知らない配信アプリをインストールするのは怖い」、こんな悩みを持って本記事に辿り着いた方も多いのではないでしょうか。実はマシェLIVEは他の配信アプリに比べて、ライバーが稼ぎやすい仕組みが多く存在するアプリです。この記事ではマシェLIVEの特徴や使い方を解説します。
マシェLIVEとは?
マシェLIVEは配信者が厳選な審査を通過した女性に限定されているライブ配信アプリです。
通常の配信アプリのように不特定多数の視聴者が1人のライバーを視聴するという方式に加え、1対1で会話ができる機能、1対1でチャットでやり取りができる機能があり、ライバーと密にコミュニケーションを取れることが特徴です。
マシェLIVEは2018年に株式会社マシェバラトークよりリリースされています。株式会社マシェバラトークでは積極的に採用を行なっていたり、LIVE配信事業の他にもデザイン制作を行なっていたりするようです。
マシェLIVEの特徴
マシェLIVEの特徴は何と言っても女性のルックスでしょう。マシェLIVEで配信ができるのは厳選された女性のみであり、ビジュアル面ではライブ配信アプリの中ではトップクラスという声も多数あります。以下で具体的な特徴を解説します。
審査を通過したかわいい女性ライバーのみが在籍
マシェLIVEは一定の審査を通過した女性ライバーのみが配信できます。
審査の基準は公開されていませんが、配信しているライバーを見た限り、かなり厳選に審査が行われていると言えるでしょう。また、マシェLIVEは女性しか配信ができません。
このことから、ある程度ルックス面の質が担保されているライバーが多く在籍していると言えます。
好みの女の子を探せる
マシェLIVEでは「年齢」「居住地」から好みの女性を検索する機能があります。
つまり自分が希望する条件のライバーに出会えるため、推しライバーが必ず見つかります。普通のライブ配信では物足りない、友達のように仲良くなりたい、そんな思いを持っている方にとっては非常に有意義な機能でしょう。
なお、一般的な配信アプリでも検索機能はありますが、ニックネームのみ検索に対応しているアプリがほとんどであるため、これはライブ配信アプリでは非常に珍しい機能です。
24時間体制でのパトロール
マシェLIVEは運営が24時間体制でアプリ内をパトロールしています。
そのためライブ配信で想定外のことが起きた場合、すぐに対処してくれます。また、しっかりとした監視下にあるということで、配信にまだ慣れていない人やリスナートラブルが心配な方でも安心して配信を行えるでしょう。
ライブ配信アプリはパトロール機能がないものも多いですが、マシェLIVEはアプリの特性上、パトロール機能が存在しているのです。
運営がしっかりと監視しているため、治安が守られている
プライベートな会話も可能
マシェLIVEには、ライバーが不特定多数のリスナーさんに対して配信を行う「オープン配信」と、ライバーと2人きりで話せる「2ショット配信」が存在します。
オープン配信では大勢でわいわい、2ショット配信ではプライベートな会話をするというように、使い分けると良いでしょう。
しかし、会話にあたっては以下のような注意事項が設けられています。
・暴言、差別など不快な思いをさせかねない発言
・性的な内容やアダルトな発言
利用する際は相手が不愉快にならないような会話、コメントを心がけるようにしましょう。
マシェLIVEの良い評判・口コミ
ここからは実際のアプリストアでの声を元に、マシェLIVEの良い評判を紹介します。アプリを選ぶ際の判断基準にもなるので、以下で評判を詳しく確認しておきましょう。
とにかくライバーがかわいい
ライバーのビジュアル面に関しては、様々な高評価の声がありました。
マシェLIVEで配信をするには一定の審査を通過しないといけないことから、他の配信アプリよりも可愛い/美人な女性が多く在籍しています。審査基準は公開されていませんが、ビジュアル面の高評価が多いため運営側で厳選してライバーを選んでいると言えるでしょう。
とにかく可愛い/美人な女性と話したい!という人におすすめのアプリです。
変わり者の自分と趣味が合いそうで、優しい女の子がいたのが嬉しかったです。
出典元:Google Play
女性のライバーは配信で稼ぎやすい
マシェLIVEはアプリの仕様上、配信者が稼ぎやすい仕組みになっています。
詳しくは後述しますが、マシェLIVEで配信を閲覧すること(オープン配信機能)自体は無料なのですが、DM機能と1対1での通話機能は毎分あたりで視聴者が料金を支払う必要があります。また、ネット上では「初日で5000円稼げた」「少しやっただけで毎月2〜3万円稼げた」という口コミも見られました。
ちなみに気になる還元率についてですが、20%程と言われています。
初心者でも使いやすい
マシェLIVEは配信初心者でも使いやすいと言われています。
画面の操作が簡単であるため、初心者でも直感的に操作ができるでしょう。また、ライブ配信には長く特定のアプリを使っている古参リスナーさんがおり、そのような人達が分からない所を色々教えてくれることもあります。
運営のサポートもしっかりしているため、不明点や疑問点はすぐに解消できる環境にあると言えるでしょう。
ライバーとコメントで会話できるし、ライバーとチャットで1対1で話す事もできる、なんだかライバーとより近い距離で話せる感じがするしもっと応援したいってなる!使いやすさもあっていい!
出典元:Google Play
マシェLIVEの悪い評判・口コミ
一見良い評判しかないようにも見えるマシェLIVEですが、実は悪い評判もいくつか見られました。ここからはマシェLIVEの悪い評判を紹介します。
課金しないと楽しめない
視聴者目線での話になりますが、マシェLIVEは課金しないと楽しめないようです。
オープン配信と言われる、ライバーが不特定多数のリスナーさんに向けて配信を行っているのを視聴する際も、無料なのは最初の5分間のみです。また、1対1でのトーク機能とDM機能においては、毎分あたり/DM1通あたりで料金が発生します。具体的な料金は以下の通りです。
マシェLIVEで発生する料金
- オープン配信=6分目以降1分当たり20コイン
- 1対1トーク=1分当たり160コイン
- DM=1通当たり60コイン
なお、コインとはマシェLIVE上の通貨であり、アプリ内ではお金を「コイン」に変換して使うことで料金を支払います。
男性側は通話にもコメントにもめちゃくちゃ課金しないといけないから、とても不便、コインの取られ方尋常じゃないから、納得は行かないかなーという感じ。
出典元:Google Play
サクラや業者の可能性があるライバーがいる
一部サクラや業者の可能性があるライバーがいるという声も見られました。
そもそもサクラとは「架空のユーザー」を意味する用語であり、架空のユーザーとやり取りをすることで、そのアカウントに入ってくる収益を巻き上げることが目的です。業者に関しても同じようなユーザーを指します。
これらの可能性が疑われるライバーがいるとの声がありますが、ごく一部で言われていることであるため、遭遇する確率は低いでしょう。
顔写真付きの公的書類での 本人確認を必須とするようにして、 業者やなりすまし、未成年の利用を 未然に防いでいます。 365日24時間パトロールしてほしいです。改善お願いします!業者いるのはやはりつらいです。
出典元:Google Play
アプリの動作が重い
アプリの動作が時折重くなってしまうようです。
アプリ側の一時的なバグの可能性もありますが、動作は端末側の問題であることがほとんどです。ネット回線/端末の通信状況を確認しましょう。また、ライブ配信は多くのデータ通信を必要とするため、通信状況が安定しやすいiOS端末/光回線を使うのが無難です。
アプリ側の一時的なバグの場合、復旧まで待つしかありません。
ライバーさんとのLIVEなどは楽しいのですが、コメントや声が途絶えたりが頻回起きるのがダメです。自分の電波が悪いのかな?と思ったのですが電波はありましたのでついでにWi-Fiなどは使っていないのとデータも無制限なので重いわけでは無いのですがコメントが反映されないのは本当に勘弁して下さいm(_ _)mついでにラグも直して欲しいです。
出典元:Google Play
マシェLIVEで評判の良い独自機能
マシェLIVEは他の配信アプリとは一風異なる独自機能が豊富です。ここからはマシェLIVEに存在する独自機能の中でも、特に評判が良い機能を紹介します。なお、以下で紹介している料金は予告なく変更される可能性がある旨、ご注意ください。
2ショット配信機能
これは所謂「1対1での通話機能」です。
マシェLIVEにおける最大の特徴であり、この機能目当てに配信アプリをインストールする方も少なくありません。本機能の使い方は以下の通りです。
2ショット配信機能の使い方
- ステータスが「2ショット待機中」になっているライバーに2ショット申請を送る
※ステータスが「2ショット中」になっているライバーは他のリスナーさんと2ショット中 - 承認されたら2ショット(1対1での通話)が開始
なお、本機能を利用するにあたっては、自分のアプリ内に予めチャージされているお金から1分当たり60円が自動で引き落とされていきます。
また、オープン配信中のライバーの画面右に表示されている「2人でお話しする」を押すことで、現在オープン配信中のライバーと1対1での会話が可能になります。
2ショットはオープン配信である程度仲良くなってから使うと良い
オープン配信機能
これは所謂「一般的なライブ配信」です。
そもそも一般的なライブ配信では、1人のライバーが不特定多数のリスナーさんに向けて配信を行います。マシェLIVEにも同様の機能があり、それが「オープン配信機能」です。本機能は以下の手順で利用しましょう。
・アプリを開く
・視聴したいライバーのサムネイルを押す
なお、無料会員(アプリ内にコインをチャージしていない方)の場合、最初の5分間のみしか配信を視聴できず、6分目以降自動的に1分当たり20コインが引き落とされていきます。
DM・画像送信機能
これはライバーとリスナーさん間でメッセージのやり取りができる機能であり、マシェLIVE上では「メッセージ機能」と言われています。なお、本機能は他のSNSにある「DM」のような機能です。
この機能を使うことでライバーとの距離が縮まり、配信を視聴するのがより楽しくなるでしょう。また、ライバー的にはDMのやり取りでも収益が発生するため、スキマ時間に効率的に収益を生み出せます。本機能は以下の手順で使いましょう。
・ステータスが「DMチャット可能」になっているライバーにDMチャットを送る
・承認されたらDMチャット開始
なお、DMには料金が必要です。各種料金に関しては次章で解説します。
マシェLIVEの料金一覧【リスナー視点】
マシェLIVEを利用するにあたり、リスナーさん側は各機能に以下のような料金がかかります。
項目 | 消費コイン |
文章送信 | 1通当たり60コイン |
アプリ内スタンプ送信 | 1通当たり60コイン |
音声送信 | 1通当たり60コイン |
画像の送信・開封 | 1通当たり60コイン |
動画の送信・開封 | 1回当たり120コイン |
オープン配信の視聴 | 最初の5分は無料。以降1分毎に60コイン |
2ショット配信の視聴 | 1分あたり160コイン |
オープン配信中のギフト送信 | 各ギフトにより異なる |
マシェLIVEで配信を始める手順
続いてはマシェLIVEで配信を始める際の手順を解説します。基本的にボタン操作で簡単に配信開始できるため、しっかりと覚えておき、戸惑わないようにしましょう。
アプリをインストール
まずはGoogle PlayやApple Storeなどのアプリストアから、マシェLIVEをインストールしましょう。
その後アプリを開き「アカウントを新規作成」を押します。この際、Googleや各SNSのアカウントと連携をさせておくことで、SNSを通して簡単に自分の配信を共有できます。もしSNSアカウントがなくてもメールアドレスでの登録も可能になっています。
ニックネームなどを登録
次にニックネームやプロフィール写真、自己紹介文などを登録します。
マシェLIVEでは、ここで設定したニックネームが貴方の呼び名になります。また、プロフィール写真は自分史上一番盛れている写真を選びましょう。リスナーさんは貴方のプロフィール写真を見て配信を視聴するかどうか決めるためです。
自己紹介文は以下を記入しましょう。
・挨拶
・配信時間
・意気込み
・配信を通しての目標
配信開始する
配信は以下の手順で行いましょう。
まずはマシェLIVEのアプリを起動し、画面真ん中の下にある「配信する」を押します。その後配信カテゴリやタイトルが設定できますので、自分好みに設定しましょう。それらが完了したら、画面下の「配信開始」を押せば配信が開始されます。
マシェLIVEで配信を視聴する方法
配信を視聴するには、アプリを開き、気になるライバーのサムネイルを押すと視聴できます。なお、配信画面では以下のような機能が使えます。
左下のアイコン | ライバーのプロフィールの閲覧 |
フォローバナー | ライバーをフォロー/解除 |
コメント送信バナー | 配信にコメント |
ギフト一覧 | ギフト(投げ銭)の送信 |
これにより、ただ配信を見るだけでなく、ライバーとコミュニケーションを行いながら配信を視聴できます。
マシェLIVEで収益化する方法
一般公開はされておりませんが、マシェLIVEの還元率は20%という情報がネット上では散見されました。各機能で得たコインが当月分として計上されるため、配信を行うことで自動的に収益がアプリ内に蓄積し、それを自分で換金手続きすることで収益化が可能です。
得た収益はアプリ内で自分で換金を行う必要があり、銀行振込/コンビニで現金として受け取る/Amazonギフト券として受け取る、という3つの方法があります。また、即日換金に対応しているため、他の配信アプリに比べて素早く収益を受け取れます。
なお、各機能の収益発生タイミングは以下の通りです。
オープン配信 | リスナーさんからギフトが投げられた時 |
音声/ビデオ通話(2ショット) | 1分の音声/ビデオ通話につき60円 |
メッセージの受信 | 1通受信につき10円 |
活動にある程度注力することで、毎月大きく稼ぐことも夢ではありません。
まとめ
この記事ではマシェLIVEの評判について解説しました。マシェLIVEは課金を行わないと楽しめないライブ配信アプリであるため、他の配信アプリよりも一層リスナーさんを楽しませる努力が必要です。
また、一般的に言われているような悪い評判は機能面のことが多く、アプリ自体に不満を感じている人は少ないようですので、安心して配信ができると言えるでしょう。
よくあるご質問
ここからはマシェLIVEでよくある質問に回答します。分からない部分を分からないまま始めてしまうと良くないので、ここでしっかりと疑問点を解消しておきましょう。
マシェLIVEで収益化はできる?
マシェLIVEで収益化は可能です。
マシェLIVEでは配信内でリスナーさんから貰う投げ銭の他、DMや2ショットの時間に応じてコインが貯まり、それをアプリ内で自分で換金手続きを行うことで収益化が可能です。
なお、ネット上では還元率は20%と言われています。
マシェLIVEの利用料金はいくら?
マシェLIVEの料金は以下の通りです。
・オープン配信=最初の5分間は無料。6分目以降1分当たり20コイン
・2ショット=1分当たり160コイン
・DM(文章/スタンプ/音声/画像の送信・開封)=1回当たり60コイン
・DMで動画送信/開封=1回当たり120コイン
なお、コインは1コイン1円で購入できます。また、配信には料金は発生しません。
マシェLIVEの禁止事項は?
マシェLIVEで禁止されている事項は以下です。
・個人情報を教える/聞き出す行為
・性的/アダルト行為
・暴言/差別発言/恐喝行為
・犯罪に繋がる行為
前提として、マシェLIVEは出会い系アプリではありません。あくまでも「オンライン上でのコミュニケーションツール」という意識を忘れないようにしてください。