ライブ配信アプリにはライブ配信事務所があり、ライブ配信で高収入を目指したい人は、事務所への所属がおすすめです。
事務所に所属する場合は、自分の求めるサポートをしてくれるか、有名なライバーが所属しているか、などを調べてから選ぶといいでしょう。
本記事では、Pococha(ポコチャ)の事務所についてご紹介します。メリット・デメリット、おすすめの事務所や所属する流れについても説明しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Pocochaの事務所とは?
Pococha(ポコチャ)の事務所は、ライブ配信アプリである「Pococha(ポコチャ)」でライバーとして活動する人のために、サポートを行います。
事務所は数多く存在し、それぞれ事務所によってサポート体制や報酬還元率などが異なる場合があります。また、事務所独自のイベントを開催している事務所もあるので、さらに楽しめます。
ただし、悪質な事務所も存在するので注意が必要です。InstagramなどのスカウトDMをする事務所は、全てではありませんが悪質な場合が多いです。スカウトDMをされたときは公式サイトで調べ、優良な事務所であるか確認しましょう。
事務所の選び方
Pococha(ポコチャ)でライバー活動をするにあたって、事務所に所属したいと考えている人は、優良な事務所を見極める必要があります。ここでは、始めに確認するべき事務所の選び方について、以下の3つを説明します。
・サポートが充実しているか
・還元率が高いか
・トップライバーが所属・輩出しているか
・公式サイトがあるか
サポートが充実しているか
事務所に所属したのはいいものの、サポートがしっかりしていないライバー事務所はおすすめできません。
Pococha(ポコチャ)について教えてくれなかったり、どのように始め、どのように稼いでいくか、などのサポートをしてくれなかったりする場合があります。
ライバーとしての知識や、Pococha(ポコチャ)について、わからない状態で始めてしまうと、稼ぎにくくなってしまう可能性があります。
有名で所属ライバーが多い事務所であれば安心ですが、InstagramなどでスカウトDMをする事務所は、サポートが不十分な場合があります。公式サイトでライバー事務所を調べ、十分なサポートをしているか確認しましょう。
報酬還元率が高いか
Pococha(ポコチャ)の報酬は、事務所によって異なります。ほとんどの事務所が還元率100%ですが、サポート料などで中抜きをしている事務所もあります。
「報酬還元率100%」で勘違いがあるのが、「リスナーが課金してアイテムとして投げられた分が100%で還元されることではない」ということです。
Pococha(ポコチャ)はダイヤ報酬というものが、1ダイヤ=1円として報酬に反映されます。なので、月に10万ダイヤを獲得したら、100%の10万円が報酬として受け取れるということです。ただし、源泉徴収税や振込手数料が報酬から引かれるため、その事も知っておくといいでしょう。
トップライバーが所属しているか
トップライバーが所属していることはとても重要で、事務所のサポートがあり、Pococha(ポコチャ)で稼ぐためのノウハウを教えてもらっているからこそ、トップライバーが存在するのだと考えられます。
中には、自分の実力でトップライバーになった人もいると思いますが、デビュー時のサポートや事務所のマニュアルなどを活かしているでしょう。
また、トップライバーが所属している事務所に所属し、同じ事務所ということで配信上で仲良くできれば、そのライバーのリスナーが自分の配信に遊びに来てくれることがあります。そうすることで、自分の報酬を伸ばせる可能性があります。
公式サイトがあるか
公式サイトがないと、架空の事務所であったり、サポートが不十分であったりする場合があります。
また、口コミや評価などがない可能性があるため、事務所について知ることができず安心できません。
事務所を調べた際に公式サイトが存在するか確認し、内容をよく見てから事務所を決めましょう。
おすすめの事務所9選
Pococha(ポコチャ)の事務所は数多く存在しますが、ここでは、おすすめの事務所を9つ紹介します。
- 321inc
- ONECARAT
- LIVE with
- LIVESTAR
- YOUPACE
- Live Labo
- WASABI
- アルファ
- Licore株式会社
321inc
画像引用元:https://321.inc/
設立年度 | 2019年12月 |
代表名 | 木村 融さん |
住所 | 東京都渋谷区神南1-11-3 PORTAL POINT SHIBUYA 2F |
運営元 | 321株式会社 |
取り扱い配信アプリ | ・Pococha ・SHOWROOM ・LINELIVE ・17LIVE ・Mixchannel ・TikTok LIVE ・ミルダム ・ふわっち ・DokiDok Live |
所属ライバー数 | 7,000人以上 |
321incの特徴
- ライバー一人ひとりにマネージャーがついてサポートしてくれる
- Pococha(ポコチャ)での報酬還元率は100%
- 321に所属しているライバーだけが参加できる事務所独自のイベントがある
コンセプト
「”楽しい”を”仕事”にライブ配信で生きていく」
321incは、サポートが十分に整っており、ライブ配信をしたことがない人におすすめです。また、報酬還元率が100%なので高収入を目指しやすいです。所属ライバー数が7,000人以上と有名事務所であるため、安心できるところが魅力的です。
さらに、321incはPococha(ポコチャ)でNo.1の実績を誇っており、所属ライバーの満足度が高いことが特徴です。
「321incと言えばPococha」というイメージがあるように、Pocochaで活躍したい方にはおすすめのライバー事務所です。
ONECARAT
画像引用元:https://www.one-carat.com/
設立年度 | 2018年7月 |
代表名 | 和田 郁也さん |
住所 | 東京都渋谷区円山町20-1新大宗道玄坂上ビル9F |
運営元 | 株式会社AEGIS GROUP |
取り扱い配信アプリ | ・17LIVE ・BIGO LIVE ・Pococha ・MixChannel ・LINE LIVE ・UP live |
所属ライバー数 | 6,000人以上 |
特徴
- ラファエルがアドバイザーのため有益な情報が入りやすい
- 事務所独自のボーナスや特典がある
- 配信のノウハウを基礎から学べる学習制度がある
コンセプト
「MAKE YOUR DREAN COME TRUEスマホ1つで夢を叶える」
ONECARATは、マネジメント制度や学習制度、オリジナルイベント、事務所独自のボーナス・特典などがあり、人気のライバー事務所です。サポートの中には、SNS運用や美容特典・確定申告の際の税務相談などがあります。他の事務所にはない強みがあることが、ONECARATが選ばれる理由となっています。
ONECARATは、知名度・人気度・サポート体制においてNo.1を獲得した実績があり、ライバーからの評価が高いことが特徴です。
ONE CARAT(ワンカラット)の評判については、以下記事で詳しく解説しております。ご興味のある方は、ぜひご覧ください。
LIVE with
画像引用元:https://www.livewith.site/
設立年度 | 2016年8月 |
代表名 | 牧野 連さん |
住所 | 東京都渋谷区神山町34-1 ウィスマ神山町 |
運営元 | 株式会社ENLOOP |
取り扱い配信アプリ | ・17LIVE ・BIGO LIVE ・Pococha ・SHOWROOM ・IRIAM ・ふわっち ・REALITY |
所属ライバー数 | 累計10,000人以上 |
特徴
- 前田敦子がアンバサダーのため所属ライバーとしてアピールになる
- 累計10,000人以上が所属する最大事務所
- 業界初の前払い・日払い制度がある
コンセプト
「実績No.1国内最大級ライブ配信事務所」
LIVE withは、元AKB48の前田敦子がアンバサダーであることで、所属ライバーとしてアピールになり、累計10,000人以上ものライバーが所属する最大級のライバー事務所として有名です。所属ライバーの90%程の人が未経験からのスタートで、Pococha(ポコチャ)では、マンスリーに入賞するライバーが多数在籍しています。トップライバーを数多く輩出してきた実績があることが、人気事務所である理由でもあるのでしょう。
LIVESTAR
画像引用元:https://avex.jp/livestar/
設立年度 | 2018年6月 |
代表名 | 西村 翔太朗さん |
住所 | 東京都渋谷区桜丘26-1 セルリアンタワー15階 |
運営元 | 株式会社LIVESTAR |
取り扱い配信アプリ | ・Pococha ・ビゴライブ ・SHOWROOM ・TikTok LIVE ・MixChannel |
所属ライバー数 | 累計15,000人以上 |
特徴
- avexグル-プが運営しており配信のノウハウが培っている
- 社長がPococha(ポコチャ)の運営をしていた
コンセプト
「ENJOY LIVER LIFE」
LIVESTARに所属しているPococha(ポコチャ)ライバーの人の中には、S帯を長く保っているライバーやコアファンを多数獲得しているライバーがあり、Pococha(ポコチャ)のノウハウを培っていると言えます。また、LIVESTARではライバーマネジメントに加え、タレントマネジメントのサポートを行っているため、タレントとして活躍したい人にもおすすめです。十分なPococha(ポコチャ)のノウハウがあるので、短期間での成長も期待できるでしょう。
YOUPACE
画像引用元:https://youpace.co.jp/
設立年度 | 2010年12月 |
代表名 | 阿部 伸弘さん |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町 36-6 ワールド宇田川 4 階 |
運営元 | 株式会社YOUPACE |
取り扱い配信アプリ | ・Pococha |
所属ライバー数 | 7,000人以上 |
特徴
- Pococha(ポコチャ)の事務所で一番最初に設立された
- 事務所独自のノウハウを活かしている
コンセプト
「ライバー、はじめるなら。つづけるなら。」
YOUPACEは、Pococha(ポコチャ)の事務所で一番最初に設立され、Pococha(ポコチャ)のみを取り扱っています。所属ライバーは7,000人を超え、ライバー育成歴も長いことから、信頼されているのだと考えられます。またPococha(ポコチャ)のみの事務所であることから、事務所独自のノウハウを持っているでしょう。ライバーの配信データを分析してくれるので、客観的なアドバイスを受けられます。運営歴が長いので安心できる事務所でしょう。
Live Labo
設立年度 | 2021年6月 |
代表名 | 不明 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1-1-1 Humax Ebisu8階 |
運営元 | 株式会社星Labo |
取り扱い配信アプリ | ・Pococha |
所属ライバー数 | 不明 |
特徴
- 歴代1位のライバーが在籍している
- 実績のあるノウハウでのサポート
コンセプト
「安心してライブ配信を通じて活動の幅を広げられる!」
Live Laboは、Pococha(ポコチャ)のみを取り扱っており、歴代1位のライバーが在籍している事務所です。トップライバーになれるような配信のノウハウを持っており、ライバーのライフスタイルに合わせたサポートを受けられます。また、教育体制や確定申告などのサポートをしてくれるので、Live Laboのサポートの強みでもあります。
WASABI
画像引用元:https://wasabi2020.com/
設立年度 | 不明 |
代表名 | 小林 和弘さん |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-3-8 倉島渋谷ビル401 |
運営元 | 株式会社WASABI |
取り扱い配信アプリ | ・Pococha ・IRIAM ・ミルダム ・MixChannel |
所属ライバー数 | 2,500人以上 |
特徴
- 報酬還元率100%で事務所手数料がない
- 事務所独自の特別報酬がある
- 専属マネージャーによる充実したサポート
コンセプト
「スマホ1つでスターになれる」
WASABUは、主にPococha(ポコチャ)を中心に配信アプリのサポートをしており、独自の給与保証によって初期から稼ぎやすい事務所です。Pococha(ポコチャ)の報酬還元率が100%なのはもちろん、事務所手数料がなく業界トップクラスの報酬形態です。さらに、毎月開催されるセミナーがあることで、先輩ライバーから学ぶことができ、事務所でのライバー仲間も作れます。一緒に頑張る仲間がいると、個人のモチベーションも上がるでしょう。
アルファ
画像引用元:https://alpha-liver.com/
設立年度 | 2019年6月 |
代表名 | 小林 大志さん |
住所 | 東京都港区虎ノ門5-9-1麻布台ヒルズガーデンプラザB 5階 |
運営元 | 株式会社Bcode |
取り扱い配信アプリ | ・Pococha ・TikTok |
所属ライバー数 | 累計4,000人以上 |
特徴
- 初期費用などマネジメント手数料が全て無料
- SNSセミナーや配信講習会を開催している
- ライブノウハウ動画見放題
コンセプト
「待ってろ、本当の私。」
アルファは、初期費用やマネジメント手数料が完全無料のため、安心して始められます。初心者にとってありがたいセミナーや配信講習会も開催しているので、ライブ配信のノウハウをしっかりと学べます。また、事務所オリジナルのイベントを開催しており、有名雑誌掲載やビジョン広告などの豪華プライズを獲得できるチャンスがあります。報酬保証キャンペーンを実施している際には、デビュー時してから配信に慣れるまでの間の報酬を、獲得できる保証をしているので始めやすいです。ただし、条件があるので事務所によく確認しましょう。
Licore
画像引用元:https://licore.net/#staff
設立年度 | 2020年 |
代表名 | 松村 拓馬さん |
住所 | 東京都渋谷区広尾1-14-15 |
運営元 | JOKER'S株式会社 |
取り扱い配信アプリ | ・Pococha ・17LIVE ・BIGO LIVE ・TikTok ・Uplive ・IRIAM ・Mikdom |
所属ライバー数 | 1,500人以上 |
特徴
- 配信機材や衣装の提供をしている
- 事務所独自のイベントがある
- 税務相談ができる
コンセプト
「あなたらしさの人生を楽しむ」
Licoreは、専属マネージャ担当制度があり、配信のノウハウ提供や質問講習会を行っています。配信機材や衣装の提供があるので、デビュー時に物が揃っていなくても始められるのが特徴です。リスナーからのプレゼントを受け取る際の住所提供をしてくれるので、住所特定の心配がありません。さらに、オリジナルグッズの支援があり、自分だけのグッズが作成できます。確定申告などで分からないときでも、税務の相談ができるので安心できるでしょう。
Pocochaの事務所に所属するメリット
事務所に所属していないフリーライバーもいますが、事務所に所属するメリットがいくつかあります。ここでは、以下の3つについて説明します。
- Pococha(ポコチャ)についての説明を受けられる
- サポートを受けられる
- 事務所独自のイベントに参加できる
Pococha(ポコチャ)についての説明を受けられる
Pococha(ポコチャ)にはランクを上下させるランクメーター機能があり、メーター機能を理解せずに始めてしまうとなかなかランクが上がらない可能性があります。そこで、事務所に所属することで、Pococha(ポコチャ)について1から説明してくれるので、メーター機能を知り、どのようにランクアップをしていくか、計画も立てられます。
サポートを受けられる
事務所に所属すると、稼ぐためのコツや配信のノウハウを教えてもらえるので、フリーライバーよりも稼ぎやすい可能性があります。また、リスナーへの接し方やアイテムを貰った時のリアクションなどのアドバイスをしてくれるので、リスナーが増えやすかったり、ランクが上がりやすかったりします。
フリーライバーは、サポートを受けられないので、全て自分で考えなければなりません。その点、事務所に所属すればサポートにより、効率よく配信活動ができるでしょう。
事務所独自のイベントに参加できる
事務所によっては、独自のイベントや特典を用意しているところがあります。雑誌掲載のチャンスや抽選会、特典ゲットを目指して事務所内のライバーで競う、などのイベントがあり、事務所イベントで楽しみつつ、知名度を上げたり、特典をゲットできたりします。
事務所イベントがあることで他のライバーとの交流ができ、仲良くなれる可能性があります。仲の良いライバーができることで、配信を行うモチベーションにも繋がるでしょう。
Pocochaの事務所に所属するデメリット
事務所に所属することによって、デメリットがあることもあります。ここでは、以下の3つについて説明します。
報酬還元率が100%でない場合がある
ほとんどの事務所が報酬還元率100%と記載していますが、マネジメント手数料などで還元率が低い事務所があります。高収入を目指している人で事務所に所属を考えている人は、還元率が100%の事務所を探しましょう。
ノルマがある場合がある
デビュー時のイベントなどで、30日間で75時間の配信、〇帯にランクアップする、などのノルマ付きで報酬を保証している事務所があります。ほとんどの場合達成できるものではありますが、デビュー時に確認するといいでしょう。
また、デビュー以降のノルマとして、月の配信時間、配信頻度、投げ銭、などがあります。本業ライバーであれば、比較的達成できる範囲ですが、副業ライバーの場合はノルマのない事務所に所属することをおすすめします。
年齢制限がある場合がある
Pococha(ポコチャ)は18歳以上でないと利用できないため、事務所に所属できる年齢も18歳からのところが多いでしょう。
ただし、17LIVEであれば18歳未満でも配信ができるので、保護者の同意があれば所属できる事務所もあります。
また、女性限定で募集をしている事務所があるので、男性で事務所を探すときはよく確認しましょう。
Pococha(ポコチャ)のライバー事務所に所属する流れ
ライバー事務所に所属する際の手順は以下の通りです。
- 所属したい事務所を探す
- 事務所の公式LINEを追加する or HPの応募画面に進む
- 担当マネージャーとやり取りをする
- 本人確認の書類を送付する
- 登録フォームにて情報を入力する
- 配信の説明を受ける
- 配信スタート
基本的にどの事務所でも、所属の流れは同じなので参考にしてみてくださいね。
まとめ
本記事では、Pococha(ポコチャ)のおすすめの事務所、所属するメリット・デメリットなどについてご紹介しました。
Pococha(ポコチャ)を取り扱っているライバー事務所は多数存在しますが、その中でもまずは報酬還元率が高いか、サポートが十分であるか、を見ることが大切です。
高収入を目指しているのに還元率が低いと、モチベーションが下がってしまい、事務所に所属しないほうがいいと思ってしまうことがあります。初心者の人は、配信の知識が整っていないため、サポートが不十分であると稼ぎにくくなる可能性があります。
そうならないために、事務所のサポート内容や特徴を良く調べてから所属することをおすすめします。
事務所に所属するにあたって、メリット・デメリットはぞれぞれありますが、自分が良いと思える事務所に所属して配信のノウハウを学ぶことで、報酬がアップする可能性があります。所属しようか迷った際は、気になる事務所に相談したり、話を聞いたりするといいでしょう。