ライブ配信を行うにあたって、Pococha(ポコチャ)での活動を考えている人は多いでしょう。しかし、Pococha(ポコチャ)は安全なのか、本当に稼げるのかと、不安な人もいるのではないのでしょうか。
そこで、本記事ではPococha(ポコチャ)の特徴や口コミ、質問などについてご紹介します。使い方や収益化まで説明しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Pococha(ポコチャ)とは?
Pococha(ポコチャ)は、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)が運用しており、2024年11月時点でユーザーが500万人を超えている人気のあるライブ配信アプリです。視聴者とリアルタイムで交流でき、応援アイテムを受け取ることで報酬が得られる仕組みが特徴です。
Pocochaの基礎知識については、以下記事で詳しく解説しております。
ご興味のある方は、ぜひご覧ください。
ここからは、Pococha(ポコチャ)の特徴について説明します。
Pococha(ポコチャ)の特徴5選
Pococha(ポコチャ)の特徴は色々ありますが、ここでは以下の5つについて説明します。
- 時給制度による稼ぎやすさ
- 配信と視聴が無料でできる
- 無課金でも楽しめる
- リスナーとライバーが交流できるファミリー機能がある
- イベントが豊富でメディアやCMの出演チャンスがある
時給制度による稼ぎやすさ
Pococha(ポコチャ)では時給制度を設けており、配信した分だけ時給が貰えます。ただし、1日4時間、週19時間、月75時間という上限があるので知っておきましょう。
時給はランクによって変動し、B帯で1,000円以上、S帯まで上がると3,000円以上になるので夢があると思いませんか。
始めたばかりの時期は、E帯からスタートですが、ランクが上がると時給もアップするので、配信のモチベーションも上がります。
デビューしてE帯からのスタートでも、時給が発生することで収益に繋がるので、稼ぎやすいと言えるでしょう。
配信と視聴が無料でできる
配信アプリによっては、視聴するのに有料なアプリもありますが、Pococha(ポコチャ)は完全無料で利用できます。
ただし、ライバーを応援するためのアイテムは購入する必要があるため有料です。
配信するときの設定や初期費用などもなく、配信も無料で行えます。
無課金でも楽しめる
Pococha(ポコチャ)には、ライバーの枠それぞれに1~10コインが貰えるボックスというものがあり、無課金の場合はボックスでコインを集めて、ライバーをアイテムで応援することが可能です。
さらに、ログインするとログインボーナスとしてコインが貰え、毎日欠かさずログインすると獲得できるコイン数が増えていきます。
また、ライバーを応援することはアイテムだけでなく、コメントや画面をタップするいいねなどでも応援に繋がるので、コメントをしてライバーと会話をしながら楽しみましょう。
リスナーとライバーが交流できるファミリー機能がある
ファミリーには「オープンファミリー」と「コアファンファミリー」の2種類があります。
オープンファミリーは誰でも参加可能で、幅広いリスナーと交流できるため、初心者ライバーにおすすめです。
一方、コアファンファミリーは1kエール以上のコアファンのみが加入でき、ライバーへの応援量が多いリスナー限定のファミリーです。
ファミリーではチャットが活用でき、ライバーとリスナーが交流できる場となっています。ライバーは、配信時間をお知らせしたり、日々の記録やリスナーへの感謝を伝えるために活用するといいでしょう。
リスナーも積極的にチャットに参加しコミュニケーションを取ることで、みんなが仲良くなり、さらに配信も楽しめるでしょう。
イベントが豊富でメディアやCMの出演のチャンスがある
Pococha(ポコチャ)にはさまざまなイベントがあります。中には入賞するとメディアやCMに出演できるチャンスがもらえ、メディアやCM出演などの活動に興味がある人や目指している人におすすめです。
また、イベントに参加することでライバーとしての知名度があがったり、リスナーを獲得できたりする可能性があるので、気になるイベントがあったら積極的に参加するといいでしょう。
Pococha(ポコチャ)の良い評判・口コミ
Pococha(ポコチャ)を利用している人の良い口コミについて、以下の4つを紹介します。
- リスナーが優しい
- 簡単に配信ができる
- 初心者でも稼ぎやすい
- 安心して利用できる
リスナーが優しい
基本的にリスナーは優しく、初心者ライバーに教えてくれる人がいることもあります。リスナーは自分が応援したいと思うライバーを見つけ、コメントやアイテムで盛り上げてくれます。さらに、リスナー同士が仲の良いライバーの配信では、リスナーたちが協力し合って盛り上げようとしてくれるので、ライバー側はとても楽しく配信ができます。
中には、初見で視聴しに来てくれる人で、訳の分からないコメントや、誹謗中傷的なコメントをするリスナーがいるので、そういったリスナーはすぐにブロックしましょう。
参考:https://avex.jp/livestar/magazine/pococha_reputation
簡単に配信できる
Pococha(ポコチャ)は、初期設定とプロフィールさえできていれば簡単に配信ができます。事務所に所属していなくても自分のタイミングで換金が可能なので、フリーライバーで活動する場合は、事務所登録の設定も省けます。
ただし、Pococha(ポコチャ)で稼ぎたいと思う人は、配信をする前にPococha(ポコチャ)について知ることが必要です。簡単に配信ができると言って、やみくもに配信を始めることはおすすめしません。
また、フリーライバーで配信を始めてから事務所に入る場合は、初配信から6日以上配信をしてしまうと事務所登録ができなくなるので、注意しましょう。
参考:https://avex.jp/livestar/magazine/pococha_reputation
初心者でも稼ぎやすい
Pococha(ポコチャ)には、時給制度があることで初心者でも稼ぎやすいのが特徴です。配信のコツや知識が身についてきたらランクも上がっていくので、もっと稼げる可能性があります。
他の配信アプリだと、収益を得るのにレベルが高かったり、上手く稼げなかったりします。
ライバー活動を考えている人は、まずはPococha(ポコチャ)で配信してみるといいでしょう。
参考:https://avex.jp/livestar/magazine/pococha_reputation
安心して利用できる
Pococha(ポコチャ)は、CM宣伝や携帯の広告にもよく出ており、比較的知名度が高い配信アプリです。たくさんのユーザーが利用しているので、信頼度もあることが強みです。
また、ログインボーナスや各ライバーの配信でコインがもらえるボックスで、コインを集めることができるので無課金でも楽しめます。課金の要求や必ず課金しなくてなならない、ということがないので、安心して利用できます。
参考:https://avex.jp/livestar/magazine/pococha_reputation
悪い口コミ
良い口コミとは反対に、アプリの不具合などで不満を抱く人もいます。ここでは、以下の3つを紹介します。
アプリが重たいときがある
どの配信アプリでも、画面がフリーズしたり速度が遅くなったりすることがあります。ライバー側とリスナー側で時間差ができてしまうので、ライバーの質問にリスナーの回答が遅れると、ライバーが心配になるということも考えられます。
さらに、イベント中のアイテムによる通信量でアプリが重くなり、起動できなくなることもあるので、ライバーは配信ができず不満を抱いてしまうでしょう。
最近は、通信速度の変化などは減りましたが、Pococha(ポコチャ)を利用するときは、Wi-Fiの使用をおすすめします。
参考:https://avex.jp/livestar/magazine/pococha_reputation
不具合が多い
課金したのに反映されていない、アイテムが表示されない・贈れない、盛り上がりダイヤが反映されていない、などの不具合が生じる場合があります。
一時的な問題であったり、後日運営からのお知らせがあったりしますが、不具合があると利用者の不満が出てしまうでしょう。
利用していて不具合が生じたら運営に問い合わせ、修正や連絡を待ちましょう。
参考:https://avex.jp/livestar/magazine/pococha_reputation
無課金だと相手にされない?
基本的には無課金でも楽しめる配信アプリですが、ライバーによっては無課金リスナーを相手にしない場合があります。
A帯やS帯の高ランクになると、ランクを下げないようにするために、どうしてもアイテムが必要になってきます。そうすると、アイテムをたくさん贈ってくれるリスナーに目が行き、無課金リスナーを相手にしないことも珍しくありません。
無課金で楽しみたい人は、D帯C帯ライバーの配信だと雑談も楽しめるでしょう。
参考:https://avex.jp/livestar/magazine/pococha_reputation
Pococha(ポコチャ)に関するよくある質問
ここでは、Pocochaについてよくある質問にお答えさせていただきます。
Pococha(ポコチャ)はしんどい?
Pococha(ポコチャ)がしんどいという意見は一定数あります。
しんどいと感じてしまう主な原因は以下の9つです。
- リスナーが少ない
- アイテムが飛ばない
- 長時間配信
- ランクメーターの変動
- ランクが下がる
- 時給の上限
- ライバルが多い
- 収入が不安定
- 悪質なリスナー
リスナーが少ないと寂しい気持ちになったり、つまらないと思ったり、不安になることもあるでしょう。リスナーがなかなか増えない場合は、配信時間の工夫、会話の内容、話し方を意識してみるのがおすすめです。
また、Pococha(ポコチャ)にはランクがあり、ランクごとで他のライバーと応援ポイントを競います。ランクは、アイテムによる応援ポイントの加算で上下します。アイテムが飛ばないと応援ポイントが加算されないためランクも下がり、ライバーはモチベーションが低くなってしまうでしょう。応援ポイントの加算が厳しい場合は、敢えてランクを落とし、焦らない範囲で応援ポイントが上昇できるようにするのがおすすめです。
さらに、ランクが上がるにつれ応援ポイントが上昇するため、長時間配信をするライバーが多いです。長時間配信は目や身体に負担がかかり、体調を崩す可能性があります。なるべく長時間配信を避け、短時間配信を数回行い、適度に休憩を挟むなどの工夫をしましょう。
Pococha(ポコチャ)には優しいリスナーだけでなく、誹謗中傷や個人情報を特定するような悪質なリスナーと出会う場合もあります。迷惑だと感じたらすぐにブロックすることをおすすめします。
しんどいと感じてしまったら対処法を見つけ、また、精神的にきつくなってしまう前に休息をとりましょう。
Pococha(ポコチャ)は稼ぎやすい?
Pococha(ポコチャ)が、初心者でも稼ぎやすいライブ配信アプリです。
稼ぎやすい理由は、以下の3つです。
- 配信時間に応じた「時間ダイヤ」が支給される
- 有名人が少なく一般ライバーでも活躍できる
- 初心者向けイベントを含む多彩なイベントがある
Pococha(ポコチャ)には、時間ダイヤと盛り上がりダイヤの2種類あり、報酬として1ダイヤ=1円として反映されます。時間ダイヤはランクに応じて変動し、ランクが上がると時給も増加します。盛り上がりダイヤはアイテム、コメント、リスナーの応援によって決まります。
効率よく収益を増やすには、定期配信やリスナーとのコミュニケーションが重要です。リスナー獲得のためには、アイコンや配信内容の工夫、C帯から設定できる「ご新規配信」、B帯から設定できる「お忍び配信」を活用するとリスナーを獲得できる可能性が高いです。
また、イベント参加やオリジナルのマイイベントを開催することで、リスナーの応援が増え、収益アップにつなげられます。配信上では恥ずかしくて感謝の気持ちを伝えられないときに、ライバーとリスナーが交流できるファミリー機能を活用し、感謝を伝えることも有効です。
S帯ライバーは月収40万円以上を目指せる一方、C帯でも10万円以上を稼げるチャンスがあります。
以下、各ランク帯で稼げる目安です。参考程度にご覧下さい。
ランク | 配信時間(月) | 月収 | 割合 |
S帯 | 130時間以上 | 40万円以上 | 約1% |
A帯 | 110時間以上 | 30万円以上 | 約5% |
B帯 | 90時間以上 | 20万円以上 | 約10% |
C帯 | 75時間以上 | 10万円以上 | 約25% |
D帯 | 75時間未満 | 10万円未満 | 約60% |
Pococha(ポコチャ)には時給制度があることで、デビュー時からでも収入が得られ、稼ぎやすいと言えるでしょう。
Pococha(ポコチャ)の配信方法・収益化について
ここでは、Pococha(ポコチャ)の使い方と収益化についてそれぞれ説明します。
Pococha(ポコチャ)の配信方法について
配信を始める前にまず、アイコンやプロフィール作成などの準備が必要です。配信前の準備が整ったら、ホームの下の ⊕ ボタンをタップします。配信タイトルを入力し、配信をスタートしましょう。
通常配信とは別に、C帯にランクアップすると、「ご新規配信」という設定で配信ができます。「ご新規配信」とは、Pococha(ポコチャ)を始めたばかりの人向けの配信で、新規ユーザーの注目に表示されるため、目に留まりやすいのが特徴です。
また、B帯にランクアップすると、「お忍び配信」という設定で配信ができます。「お忍び配信」とは、注目50に乗ることができ、新しいリスナーと出会うきっかけになるのが特徴です。
配信を始めランクアップをしたら、通常配信だけでなく、ご新規配信やお忍び配信も活用してみてくださいね。
ご新規配信とお忍び配信については、以下記事で詳しく解説しております。ご興味のある方は、ぜひご覧ください。
Pococha(ポコチャ)の収益化方法
Pococha(ポコチャ)で収益化するには、「時間ダイヤ」と「盛り上がりダイヤ」の獲得が必要です。
時間ダイヤは、配信時間に応じて支払われる報酬で、ランクにより変動します。ただし、1日4時間・週19時間・月75時間までという上限があります。また、以下の場合には時間ダイヤは受け取れません。
- 配信時間が5分未満
- コメント率が低い
- 規約違反行為
- お休みチケット使用時
- 直近6回のうち3回以上がラジオ配信の場合のラジオ配信
盛り上がりダイヤは、配信の盛り上がり度に応じて支払われます。リスナーからのアイテム、コメント、いいね、視聴人数が基準となります。具体的な計算方法は非公開ですが、これらの要素でダイヤが支給されます。
安定した時間ダイヤと盛り上がりダイヤを獲得するためには、継続的で質の高い配信を心掛けることが重要です。
まとめ
本記事では、Pococha(ポコチャ)の特徴や評判、使い方、収益化について説明しました。
Pococha(ポコチャ)は時給制度があることで初心者でも稼ぎやすく、他の配信アプリと比べて比較的収益が出やすいです。配信と視聴が無料で行えて、無課金でも楽しめる特徴があります。しかし、ライバーの中には、無課金リスナーを相手にしない場合があるので、知っておくといいでしょう。
知名度が高く安心して利用できる、稼ぎやすい、などの良い口コミとは反対に、イベントアイテムの使用などによる通信量でアプリが重たくなったり、アプリ内の不具合が生じたりすることが、悪い口コミとして上げられています。現在は改善され、不具合は減っていますが、不具合が生じたら運営に問い合わせをしましょう。
Pococha(ポコチャ)は、配信をする前のアイコンやプロフィール作成をすれば、簡単に始めることができるので、配信を考えている人はまず、Pococha(ポコチャ)を試してみるといいでしょう。ただし、事務所に所属せずに配信を始めてしまうと、配信を始めて6日後には事務所登録が出来なくなってしまうので、注意しましょう。
知名度が高く、利用者が多いPococha(ポコチャ)で、配信も視聴もぜひ楽しんでください。