「ミコライブで配信をしたいけどどんなアプリなのかわからない」「報酬制度が複雑でわかりにくい」、このような気持ちを持って本記事に辿り着いた方も多いのではないでしょうか。ミコライブは独自の報酬制度を持っているため、少ない配信時間でも大きく稼げるのが魅力ポイントです。この記事ではミコライブの評判や報酬の制度を詳しく解説します。
ミコライブとは?
ミコライブは世界各国で展開されているライブ配信アプリです。ゲームやライブコマースなど楽しみの幅が広く、かつ翻訳機能を使って世界150ヶ国のユーザーと交流できるのが特徴であり、2024年12月現在では3億ダウンロードを超えています。
概要
ミコライブは世界150ヶ国で展開される、グローバルな配信アプリです。
2020年11月に日本サービスが開始されたことを皮切りに、主要都市でのビジョン掲載やライバー発掘プロジェクトといった活動で知名度を上げていき、2024年12月現在では世界150ヶ国に3億人ものユーザーを持つ巨大アプリへと成長しました。
また、近年では関西コレクションへの出演など、リアルイベントにも注力しているようです。
運営会社
ミコライブの運営会社は「Mico World Limited」ですが、日本ではGogaku株式会社が運営しています。
ミコライブの前進となる「MICO」は2014年にMico World Limitedによってリリースされ、そこから収益が増大した結果、2020年には香港の上場企業システムに組み込まれました。
なお、Gogaku株式会社はミコライブの他にも教育事業を主軸として行っており、日本語能力検定の運営や英語教育など、人の成長にフォーカスした事業を幅広く行っています。
ミコライブの特徴
ミコライブには様々な特徴があり、その中でもグローバルな配信ができることが高評価を得ています。使い方も非常に簡単であるため、配信初心者でも楽しめるアプリと言えるでしょう。以下で特徴を詳しく解説します。
配信時間に対する報酬が高い
ミコライブは配信時間に対しての報酬が高めに設定されています。
ミコライブは他のアプリのような、投げ銭に応じた完全歩合制ではなく、当月の投げ銭額に応じて時給で報酬が決まる形になっています。これにより、配信時間があまり取れないライバーでも効率的に稼ぐことが可能になっています。
基準は明確には公開されていませんが、時給は1,500円〜最大40,000円まで出るようです。
特殊な報酬制度であるため、少ない配信時間でも稼ぎやすい
事務所未所属でもマネージャーがつく
ミコライブでは事務所に入っていないライバーでもマネージャーがつくようです。
通常、事務所所属のライバーが各事務所のマネージャーからサポートを受けながら配信するのがセオリーとなっているのですが、ミコライブの場合は運営のマネージャーチームがライバーをサポートしてくれるようです。
マネージャー制度は任意であり、公式ラインから「マネージャー希望」と送るだけでマネージャーをつけることが可能であるようです。
日本人のライバルが少ない
ミコライブは海外発のアプリであることから、日本人ユーザーが少ない傾向にあります。
日本人が少ないことは大きなチャンスなのです。ライバルが少ないため、日本人というだけで希少価値を感じてもらえます。また、ミコライブには日本人ライバーが好きな方も一定数いるようであり、上手く見つけてもらえれば大きく活躍するチャンスにもなるでしょう。
ミコライブの良い評判・口コミ
ここまでミコライブの特徴を解説しましたが、実際の一般ユーザーから見てミコライブはどのような評判を受けているのでしょうか。以下で良い評判を解説します。
初心者でも始めやすい
ミコライブはアプリ内機能が簡単でわかりやすいという声が多数ありました。
また、ライバー視点でも未経験で配信を始める方も非常に多く、自分の頑張り次第でしっかりと結果を出せる環境は整っているようです。
ライバーさんが優しく教えてくれるので、初心者の方もやりやすかと思います! 色々な外国の方が居てたまーにどこに入ろうか迷います笑
出典元:GooglePlay Store
色々な国のユーザーと話せて楽しい
ミコライブは世界各国で展開されているアプリであるため、様々な国のユーザーとコミュニケーションが取れます。
もし言語の壁があっても翻訳機能を使えば手軽にコミュニケーションが取れるため、グローバルに配信をしたいと考えている方にはかなり高評価を得ているようです。
「いろいろなライバーさんが活躍していて毎日飽きることがありません!ライブ配信の種類も豊富で、気分に合わせて楽しめるのが嬉しいです!」
出典元:GooglePlay Store
イベントの種類が豊富
ライブ配信アプリには定期的にイベントが開催されていますが、ミコライブではそのプライズが他アプリに比べて豪華という声が多くあります。
例えばハイブランド品、一流ホテルの宿泊券、始球式などのオフイベ参加権などが与えられ、これらがモチベーションとなってイベントを頑張れるライバーもいるのではないでしょうか。
毎月色んなイベントがあって可愛いライバーさんと話ししたりとっても楽しいアプリです、毎日見てます☺️
出典元:GooglePlay Store
ミコライブの悪い評判・口コミ
ここまでミコライブの良い評判を解説しましたが、実は悪い評判もあるのが事実です。以下ではミコライブで言われている悪い評判とその理由を解説します。
ギフトの金額が高い
ミコライブはギフトの金額が他の配信アプリに比べて割高であるようです。
そのため、毎月の課金額が大きくなってしまいがちという声が多く見られました。課金は自分の経済事情と相談しながら、無理のない範囲で行うようにしましょう。
結局、お金持っている人のためのライブだね❗
出典元:GooglePlay Store
日本語での説明が少ない
ミコライブは海外発のアプリということもあり、日本語での説明が少ないようです。
日本語での説明が少ないことが使いづらく感じてしまう人もいるようですが、これは前の章で説明した「日本人の参入が少ない」ことも影響しています。Google翻訳などの無料ソフトを使ってみるのも1つの手でしょう。
こちらのアプリも電話登録でのつまずきで、諦めました… 質問しようとヘルプを求めましたが、英語と中国語とで訳がわからず、せめて日本のライバーさんもいるので日本語対応もお願いしたいです。
出典元:GooglePlay Store
ミコライブのアプリ内用語
ミコライブにはアプリ専用の用語があり、これは初見ではわかりづらいようです。以下で頻出されるアプリ内用語をまとめましたので、ここでしっかりと確認しておきましょう。
ダイヤ | ライバーが受け取る報酬の単位(1コイン=1ダイヤ) |
ハート | 1日17個無料で付与されるアイテム |
プライズ | 条件クリアで貰える景品 |
ガーディアン | リスナーさんが入札制でなれる、ライバーの応援団長的な立ち位置の人 |
認証ライバー | 運営から独自の審査基準で認められた、ミコライブ公式のライバー |
ライバーレベル | そのライバーの経験値によって上がっていくもの |
コイン | リスナーさんがアプリ内課金する際に、現金から変換するもの |
公式コインチャージ | 「ミコライブVIP」という公式LINEからコインを購入すること |
アドミン | ライバーに変わって配信内のリスナーさんを通報/ブロックができる人 |
グループ | グループでメッセージのやり取りができる機能 |
ファミリー | イベントでプライズ獲得/一括課金額200万円以上の人が作成できるコミュニティ |
VIP | 月額課金制でなれる、一般ユーザーに開放されていない機能を使うことができる |
VVIP | 月10万コイン以上課金した人に自動で付与される称号 |
銀貨 | アプリ内のゲーム機能で使える通貨 |
ミコライブで評判の良い独自機能
ミコライブには様々な独自機能がついています。以下では、数ある独自機能の中でも特に評判が良い機能を具体的に解説します。
翻訳機能
ミコライブではユーザーのコメントを翻訳できる機能が存在します。
ミコライブは海外のユーザーが多いという特性上、どうしても言語の壁が発生してしまうこともあるでしょう。そんな時に翻訳機能を使うことで、手軽に世界中のユーザーとやり取りができるようになります。
ただし、翻訳機能の使用回数は上限があり、無料版だと1日50回しか使えません。VIPになることで無制限で使えるようになるようです。
グローバルに配信をしたい方にとっては嬉しい機能
ギフト機能
これは所謂「投げ銭」機能です。
このギフトをどれだけ貰えるかによって報酬が決まるため、稼ぎたい方は積極的に集めると良いでしょう。また、ミコライブのギフトは豪華なものが多く、少額でも顔にエフェクトがついたり画面いっぱいにエフェクトが広がったりします。
エフェクトの豪華さが投げ銭の多さにつながっていると言えます。
ゲーム機能
ミコライブにはミニゲームをユーザー同士で楽しめる機能が存在します。
このゲーム機能を利用するには「銀貨」という通貨が必要であり、銀貨を利用して様々なゲームが楽しめます。ゲームの種類も様々であり、シューティングゲームや釣りゲーム、トランプゲームなどの色々なものが楽しめます。
また、配信者はゲーム配信を選択することで配信中にゲームをすることができます。
VVIP特典機能
これはミコライブで当月に10万コイン以上獲得した人に自動で付与される称号のことです。
付与されると限定のアイコンフレームや入室エフェクトが貰える他、コインでは購入できない通知機能、バナー掲載機能などが与えられ、もっとミコライブを楽しめるようになるでしょう。
また、コインのチャージも無料ユーザーに比べてお得になるのも魅力です。
VIPと違い、VVIPは自動で付与される
ガーディアン機能
これはその配信者の応援団長のような立ち位置の人のことを呼ぶ言い方になります。
ガーディアンになると様々な特権があります。例えば枠で行ったコメントが金色になったり、ガーディアン限定のギフトが送れるようになったりします。また、ガーディアンのギフトがイベントギフトになることもあり、その場合は今ついているガーディアンのレベルを一気に上げることもできます。
なお、ガーディアンは応援団長のような立ち位置であるため、安直な気持ちで選んでしまうと配信枠を支配されることもあり得ます。選ぶ際は要相談の上、ライバーから指名すると良いでしょう。
ハート機能
ハート機能とは1日17個無料で付与される、いいね兼少額ギフトです。
これを送ることでライバーにもリスナーさんにもメリットが生じます。ライバー側のメリットは、経験値が手に入ったり配信のスコアが上がったりなどであり、これによって収入やイベントの順位に影響するようです。リスナーさん側のメリットとしては、自分のユーザーレベル経験値が手に入り、それによりユーザーに「ある程度ミコライブを知っているプロのリスナーだ」と認識してもらえるでしょう。
ハートはもらえた分どんどん送っていくと良いです。
報酬日払い機能
ミコライブでは報酬を任意の日払いで受け取れます。このことをアプリ上では「ミコウォレット」と言います。
ミコウォレットは「オフィシャルミコライバー」という、ミコライブの認証ライバーのみが使用できる制度であるため、一部のライバーしか使用できません。使い方は、アプリ内より、土日祝や年末年始を除いた任意の日付に振込日を指定すれば、その日に報酬の振込がされます。
即金で報酬が欲しい時におすすめ
ミコライブで配信を始める手順
ここからはミコライブで配信を始めるための手順を解説します。基本的にボタン操作で簡単に配信開始できるため、しっかりと覚えておき、戸惑わないようにしましょう。
アプリをインストール
まずはGoogle PlayやApple Storeなどのアプリストアから、ミコライブをインストールしましょう。
その後アプリを開き「アカウントを新規作成」を押します。この際、Googleアカウントや各SNSのアカウントと連携をさせておくことで、ログインが簡単になるのでおすすめです。もしSNSアカウントがなくてもメールアドレスでの登録も可能になっています。
その後、画面に従って年齢設定やプロフィール作成を済ませたら完了です。
位置情報をオフにする
配信を始める前に必ず行っておくべきことが「位置情報のオフ」です。
これがオンになっている場合、現在の位置情報をリスナーさんに共有されてしまいます。元々位置が近い人とのコミュニケーションを取るための機能なのですが、位置情報が共有されることで身バレにもつながってしまうため、位置情報だけは必ずオフにしておきましょう。
やり方は「マイページ」→「設定」→「プライバシー」→「隠れる」をオンにすれば完了です。
画面下にある「LIVE」を押す
その後は画面下にある「LIVE」ボタンを押すことで、配信を開始できます。
この際、配信カテゴリやタイトルなどを設定する画面が出てくるので、自分の好きなように設定しましょう。全ての準備が整ったら「配信を開始する」を押すと、配信が開始されます。
配信開始
ここまで設定が終わったら、いよいよ配信開始です。
配信の際は「言葉のキャッチボール」を意識し、枠内のリスナーさん全員で配信を作っていくという意識で配信を行いましょう。最初は慣れないこともあるかもしれませんが、ミコライブのリスナーさんは優しい方が多いので、分からないことはどんどん聞くようにしてみてください。
ミコライブで配信を視聴する方法
ミコライブで配信を視聴するには、ライバーと同様の手順でアカウントを作成し、配信を見たいライバーのサムネイルを押すだけで視聴開始できます。この際、ライバーは配信カテゴリ別に分かれているため、検索もしくはトップに表示されている、見たいカテゴリを選んだ上で視聴しましょう。
どのライバーを見れば良いか分からないという人は、「おすすめ」というカテゴリがおすすめです。このカテゴリでは現在配信が盛り上がっているライバーが表示されているため、配信の雰囲気を掴むのに最適だと言えるでしょう。
ミコライブで収益化をする方法
ミコライブで収益化をするには「認証ライバー」になりましょう。
認証ライバーとは、配信アプリから認められた公式のライバーであることを意味し、ミコライブでは「オフィシャルミコライバー」と言います。このオフィシャルミコライバーになることにより、リスナーさんからの投げ銭から決定されて付与される時給報酬を獲得できるようになる=収益化ができるようです。
オフィシャルミコライバーになるには、ホームページから直接お問い合わせを行うか、ミコライバーを募集している事務所に所属するようにしましょう。
非認証ライバーの場合、受け取れる報酬が少なくなってしまう
ミコライブで活躍しているライバー3選
ここからはミコライブで現在も活躍しているライバーを3人紹介します。
まず1人目が「ぽんこつぷりん🍮」さんです。ぽんこつぷりんさんはミコライブの総選挙で1位に輝いたこともある実力派ライバーであり、ライバー1本で配信をしている、所謂「専業ライバー」です。1日3回配信しており、いつの時間に配信をしてもぷりんがいる、という状態を作ることを心がけているようです。
出典元:https://micoworld.jp/news/%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E7%8B%AC%E5%8D%A0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC01/
2人目が「秋葉😤🔱」さんです、秋葉さんは配信を6年以上も続けているベテランライバーであり、その天真爛漫な雰囲気や軽快なトークが人気を博しています。元々は趣味でゲーム配信をする程度でしたが、現在では雑談配信をメインとするライバーになっています。
出典元:https://note.com/micolive/n/nc576bdde53dc
3人目が「みゃあこ」さんです。みゃあこさんのポジティブマインドに感化される人が多く、見ていると自己肯定感が上がる枠として有名であり、リスナーさんを大事に思う気持ちは誰にも負けないようです。タイムラインやインスタの投稿など、どれをとっても大事にする気持ちがしっかりと見えてきます。
出典元:https://note.com/micolive/n/na9dee0d0ebc3
まとめ
この記事ではミコライブの評判について解説しました。ミコライブはユーザー数が多いライブ配信アプリであるため、グローバルな配信ができることが稼ぎやすさにつながっています。一般的に言われているような悪い評判は機能面のことが多く、アプリ自体に不満を感じている人は少ないようですので、安心して配信ができると言えるでしょう。
よくあるご質問
ここからはミコライブでよくある質問に回答します。分からない部分を分からないまま始めてしまうと良くないので、ここでしっかりと疑問点を解消しておきましょう。
ミコライブの時給はいくら?
ミコライブの時給は1,500円〜40,000円です。
これは当月で投げられた投げ銭の額(ダイヤ)に応じて決まり、5,000ダイヤから時給報酬が発生します。また、時給の額に応じて時給が発生する時間も異なります。5,000ダイヤ以上10,000ダイヤ未満だと2時間分しか発生しませんが、30,000ダイヤ以上だと10時間発生します。
ミコライブには年齢制限はある?
ミコライブは18歳以上の人のみ利用できます。配信も視聴も18歳以上のみであるため、未成年者の方は利用できません。
ミコライブは安全?
ミコライブは怪しいアプリではありません。
日本版のミコライブは日本の企業が運営している他、世界に3億人のユーザーを抱えています。また、サポート体制もしっかりしていることから、安心して利用できるアプリだと言えるでしょう。
ミコライブのユーザー数は?
ミコライブは2024年12月時点で3億人のユーザーがいます。