IRIAMでライバー活動したい方は、事務所に所属してサポートしてもらうのがおすすめです。
本記事では、IRIAMのライバー事務所の選び方やおすすめの事務所、所属するメリットや注意点をご紹介します。
そのほか、事務所に所属する流れやスカウトDMが来たときの対処法もお伝えするので、所属を検討している方はぜひ参考にしてください。
IRIAMとは?
IRIAMとは、オリジナルイラストからAIが自動的にキャラクターを動かしてバーチャルライブ配信ができるアプリです。
イラスト1枚あればライバー活動がはじめられ、キャラクターになりきって配信すれば、身バレする心配がありません。
初心者ライバーが対象のイベントを定期的に開催しているため、ライバーデビューしたばかりの方でも注目されやすいです。
時給制度が導入されており、まとまった投げ銭がもらえなくても、早期の収益化が実現できる可能性があります。
IRIAMが本当に安全なアプリか不安な方や、実際に利用しているユーザーの評判や口コミを参考にしたい方は、ぜひ以下記事を参考にしてください。
IRIAMのライバー事務所とは?
IRIAMのライバー事務所とは、IRIAMでの活動のサポートに特化している事務所で、活躍するためのノウハウやコツを理解しています。
IRIAMでのライバー活動を検討している方は、IRIAMに対応しているライバー事務所への所属がおすすめです。
事務所に所属するのが不安な方は、所属するメリットや注意点を把握した上で、所属するか判断するとよいでしょう。
ここでは、IRIAMのライバー事務所に所属するメリットや注意点をご紹介します。
IRIAMのライバー事務所に所属するメリット
IRIAMのライバー事務所に所属するメリットは、主に4つあります。
- 無償でハイクオリティな立ち絵がもらえる
- IRIAMで活躍するためのノウハウやコツが知れる
- 所属ライバーとつながりができる
- 配信機材やスタジオが借りられる
所属するライバー事務所によって異なりますが、無償でクオリティの高いイラストをプレゼントしている事務所が多いです。
プロのイラストレーターにイラスト作成を依頼すると、数万円や十数万円ほどかかってしまいます。
ライバー事務所に所属すると、イラスト作成の費用を事務所が負担してくれるため、所属ライバーは初期費用なしでライバー活動をはじめられます。
IRIAMに関するノウハウやコツを伝授してもらうことで、初心者ライバーでも短期間でトップライバーまで上り詰められる可能性が高まるでしょう。
また、事務所が独自に開催するイベントに参加すれば、所属ライバー同士で仲良くなれる可能性があります。
所属ライバー同士でつながりがあると、今後のライブ配信でコラボ配信に誘ったり誘われやすくなり、よりリスナーからの注目度が向上するでしょう。
ライバー事務所によっては、配信機材や整った配信環境を提供しているところもあります。
IRIAMのライバー事務所に所属する際の注意点
IRIAMのライバー事務所に所属するときの注意点は、主に2つです。
- 人間関係がうまくいかない
- 退所するとイラストや名前が使えなくなる
IRIAMに関わらず、ライバー事務所に所属すると、サポートを受ける代わりにマネジメント料が発生します。
所属ライバーやマネージャーなどの事務所関係者との関係が拗れると、事務所に所属するのが気まずくなりやすいです。
居心地の悪い事務所に所属し続けるのは、心身ともに大きな負担がかかるため、退所を検討するのが無難です。
しかし、事務所を退所すると、IRIAMで使っていたイラストや名前が使えなくなるため、再びIRIAMで活動するならゼロからのスタートとなります。
IRIAMのライバー事務所の選び方
IRIAMの事務所を選ぶ際、以下のポイントを押さえましょう。
- 報酬の還元率が高いか
- イラストを無償で提供しているか
- サポート体制が整っているか
- ノルマが適切か
少しでも自分に合った事務所に所属するためにも、各事務所の特徴を比較して、相性のよい事務所を見つけましょう。
報酬の還元率が高いか
IRIAMで高収入を稼ぎたい方は、還元率が100%であるライバー事務所がおすすめです。
還元率100%のライバー事務所で活動すれば、フリーライバーと同じ条件で高収入が狙えます。
さらに、報酬面で高条件を目指すなら、時給やボーナス報酬を用意しているところを選ぶのがポイントです。
ただし、還元率100%を謳いながらも、事務所に所属するときに登録費用がかかったり、講座料やレッスン料を請求されたりするケースがあります。
辞めたくても違約金が発生する事務所もあるため、契約期間と違約金の有無についても確認しておきましょう。
イラストを無償で提供しているか
IRIAMで活動するにはイラストを用意する必要がありますが、少しでも人気度の高いキャラクターで活動するために、ハイクオリティなイラストを無料で提供してくれる事務所への所属がおすすめです。
優良事務所は、プロのイラストレーターが作成したイラストを、事務所が費用を負担して無償でプレゼントしてくれるところがほとんどです。
事務所が提携しているイラストレーターなら、実績があり安心して任せられます。
サポート体制が整っているか
IRIAMの事務所を選ぶ際、サポート体制が充実しているところがおすすめです。
特に、今までにライブ配信を行ったことがない方は、何からはじめればよいか、稼ぐためにどのようなアクションを取るべきかわからないでしょう。
サポート体制が整っている事務所なら、初心者でもしっかり指導してもらえ、収益化や知名度向上などの目標を達成できる可能性が高まります。
また、人気度が向上してからは、リスナーとのトラブルが起こっても、事務所が適切に対処してくれるかがポイントです。
顧問弁護士が在籍しているライバー事務所もあるため、リスナーとのトラブルが不安な方は、顧問弁護士の在籍の有無を確認しましょう。
配信ノルマが適切か
IRIAMの事務所に所属したい方は、ノルマの有無や内容を確認してから所属するか決断してください。
副業ライバーとして活動するなら、本業に影響を及ぼさないように、ノルマがない事務所への所属がおすすめです。
本業ライバーとして活動したい方は、モチベーションを維持するために、あえてノルマを設けている事務所に所属するのもよいでしょう。
ただし、極端に達成が難しいノルマを設けている事務所は、悪徳事務所の可能性が高いため、所属を避けるのが無難です。
おすすめのIRIAMライバー事務所5選
IRIAMに対応しているライバー事務所はさまざまですが、なかでもおすすめの事務所は以下の5社です。
- 321.inc
- Spice
- Lapis Live
- Razzプロダクション
- カーブアウト
ここでは、各事務所の特徴や所属しているIRIAMライバーをご紹介します。
IRIAMのライバー事務所選びで悩んでいる方は、以下でご紹介する事務所のなかで、自分に合ったところがないかぜひ参考にしてください。
321.inc

画像引用元:https://vliver.321.inc/
321.incは、IRIAMをはじめ、REALITYと17LIVEにも対応しているライバー事務所です。
REALITYにおいては、事務所としての実績が認められ、GOLD PARTNERに選ばれています。
321.incでは、IRIAMライバーを対象としたイベントやキャンペーンが積極的に行われています。
たとえば、321.incに所属しているライバー限定で、IRIAMでS1ランクを達成すると新衣装がもらえるものがありました。
321.inc所属のIRIAMライバーと17LIVEライバー限定で、イベント開催期間中に獲得した応援ポイントで競い、上位5名にXのヘッダー掲載の特典がプレゼントされています。
IRIAMライバー向けに事務所で独自のイベントを多数開催しているため、ライバーのモチベーションにつながるでしょう。
321.incに所属しているIRIAMライバーは、主に以下の3名です。
- 叶愛さん
- 小鳥遊 和弥さん
- 一宮いちずさん
Spice

画像引用元:https://spice-vliver.com/
Spiceは、ライバー同士が切磋琢磨しながらライブ配信ができる環境づくりに力を入れている事務所です。
たとえば、カレー専門店との実店舗イベントや雑誌掲載イベント、ホームページ掲載イベントなどを開催しています。
IRIAMで開催されるイベント以外に参加できるイベントを事務所側が積極的に用意するため、事務所側でイベント慣れしてからIRIAMのイベントに挑むことが可能です。
所属ライバーは、月1回のペースにプラスアルファで、デビュー前後やイベント終了後などに面談を実施しています。
ライバー一人ひとりの声を聞いてくれる機会が多いため、不安なことや疑問に思うことがあっても、その都度相談しやすいです。
また、先輩ライバーと直接話せるグループ面談も開催しており、ライバー同士だからこそ分かち合える悩みも共有できます。
Spiceに所属しているIRIAMライバーは、主に以下の3名です。
- 夜羽しろるさん
- 天咲はるさん
- アリソン・ヴィルミナンテさん
Lapis Live

画像引用元:https://lapislive.com/
Lapis Liveは、ライバー一人ひとりの困難に寄り添いながら、輝ける場所となることを目標に設立された事務所です。
所属してデビューする際、条件はありますが、事務所側がイラスト費用を負担してくれます。
サポートしてくれるマネージャーは、チャットだけではなく、電話面談でも親身になって支えてくれます。
IRIAMで稼いだ報酬のほか、事務所独自で用意している報酬や、特待生制度でプラチナライバーに選ばれるともらえる特典などがあるため、モチベーション維持や向上につながるでしょう。
新人ライバー向けの講習会を毎月開催しており、はじめてライブ配信を行う方でも、疑問点を解消してから配信に挑めます。
顧問税理士やボイストレーナー、人気ライバーなどによる講習会も不定期で開催しているため、IRIAMライバーとしてためになる情報をすかさずキャッチできます。
Lapis Liveに所属しているIRIAMライバーは、主に以下の3名です。
- 成瀬さん
- 鳴愛 もなさん
- ちゅちゅさん
Razzプロダクション

画像引用元:https://razz.jp/
Razzプロダクションは、専用の個人ページの設置、活動データに基づいた講習会や研修の実施など、サポート体制が充実している事務所です。
条件が設けられていますが、所属すると無償で提携しているイラストレーターによるイラストをプレゼントしてもらえます。
事務所が独自に開催しているイベントは多数あり、配信で役立つグッズや公式グッズ化などさまざまな特典が用意されています。
公式サイトのアルバムは、IRIAMで開催されたイベントで表彰されている様子などがまとめられており、公式サイトの閲覧をきっかけにファンを獲得できる可能性もあるでしょう。
Razzプロダクションに所属しているIRIAMライバーは、主に以下の3名です。
- 桜兎 サラさん
- 音川 月雫さん
- 桜田 みうさん
Linear

画像引用元:https://linear-v.com/
Linearは、IRIAMのほかに、17LIVEやTikTokLIVE、REALITYで活動するVライバーをサポートしている事務所です。
ライバー事務所であるカーブアウトと運営元が一緒で、複数の事務所で蓄積されたライブ配信のノウハウやコツが共有されていると考えられます。
オーディションを開催しているライバー事務所が多いですが、Linearは試験などを行わないためルールを守れる方なら誰でも所属できます。
そのため、やる気はあるものの、オーディションで受かった経験がなく合格する自信がない方におすすめです。
募集方法は、LINEやX、お問い合わせフォームから選べます。
キャラクターのイラスト作成費用は、事務所側が全額負担するため、初期費用をかけずに本格的に活動をはじめられます。
Linearに所属しているIRIAMライバーは、主に以下の3名です。
- 逢月しいなさん
- 夢眠ねむりさん
- 天然バーカーさん
IRIAMのライバー事務所に所属する流れ
IRIAMのライバー事務所への所属を検討している方は、事前に流れを把握しておくと、いざ応募するときにスムーズに進められます。
事務所によって所属方法や流れが異なるため、各事務所で事前に確認しておくのが重要です。
ここでは、IRIAMのライバー事務所に所属する一般的な流れを4つのステップに分けて解説します。
ステップ①公式サイトやLINEから応募する
IRIAMのライバー事務所に所属する際、公式サイトや公式LINEから応募が可能です。
事務所によって応募フォームの形式が異なりますが、基本的には「応募ボタン」や「LINEで応募」などから申し込めます。
ステップ②必要な情報を入力する
IRIAMのライバー事務所に応募する際、以下のような情報を入力するケースが多いです。
- 名前や年齢、性別などの基本情報
- 連絡先
- 希望する配信ジャンルやスタイル
- 過去の配信経験
- 使用予定のキャラクターやイラストの有無 など
求められた情報を記入したあと、送信すると事務所側で審査が行われます。
ステップ③面談を受ける
書類審査を通過すると、担当者との面談を実施します。
面談では、事務所のサポート内容やルール、収益化や契約内容、活動スケジュールや目標設定などについて話すのが一般的です。
面談の際は、事務所のサポート体制や報酬体系をしっかり確認し、不明点は遠慮せずに質問するのがポイントです。
ステップ④説明を受けて正式に所属する
面談を受けたあとは、契約の詳細が提示され、納得すれば正式に事務所所属となります。
この段階では、キャラクターデザインの提供、配信ノウハウの指導、収益化のサポート、配信トラブル時の対応などをあらためて説明を受けます。
契約内容をしっかり確認し、納得したうえで所属を決めたら、所属ライバーとしてライブ配信を開始しましょう。
IRIAMのライバー事務所からスカウトDMが届いた場合
IRIAMのライバー事務所からスカウトDMが来たとき、優良事務所か悪徳事務所か見極めることが大切です。
優良事務所の場合、ライバーとして活躍できる見込みのある方にスカウトDMを送信しており、DMを送る理由がはっきりしています。
ただし、悪徳事務所だと、SNSでの活動を無視して不特定多数にスカウトDMを送信するケースが多いです。
スカウトDMをきっかけに、契約期間が長く違約金が発生する事務所に所属したり、登録費用やレッスン料を高額請求されたりする恐れがあります。
SNSでのスカウトDMすべてが危険というわけではありませんが、怪しい事務所ではないかしっかりリサーチしてからどう対応するか決めましょう。
悪徳事務所の可能性があれば、そのまま無視して問題ありません。
まとめ
IRIAMのライバー事務所は、IRIAMライバーとして活躍するためのノウハウやコツを培っているため、初心者でもトップライバーまで上り詰められる可能性があります。
特に、今までにライブ配信を行ったことがない方や、IRIAMでの活動経験があるものの挫折した方は、事務所によるサポートのもとで活動するのがおすすめです。
多くの事務所では、条件を満たすとクオリティの高いイラストを無償で提供しています。
初期費用を抑えたいけど、キャラクターのルックスには力を入れたい方も、IRIAMライバーのサポートに特化した事務所への所属が適しています。
IRIAMでの活動を検討している場合は、各事務所のサポート体制や特徴を把握した上で、自分に合った事務所を探しましょう。
IRIAMのライバー事務所でよくある質問
IRIAMの事務所に所属する際、さまざまな疑問を抱えている方がいるでしょう。
疑問や不安を抱えたまま所属する前に、疑問点を解消してから応募するのが重要です。
ここでは、IRIAMの事務所に所属するにあたってよくある質問を3つご紹介します。
IRIAMライバー事務所の合格率は?
IRIAMの事務所の合格率は、事務所によって異なるため、一概にはいえません。
一般的には、競争率の高い人気事務所や募集人数が限られているライバー事務所は、合格率が低いです。
一方で、募集人数に制限がなく、設立したばかりのライバー事務所は、合格率が高い傾向にあります。
どうしても合格したい方は、そもそもオーディションなしで所属できる事務所に応募してみましょう。
IRIAMの事務所にはノルマはありますか?
IRIAMのライバー事務所によってノルマを設けているところはありますが、必ずしもあるわけではありません。
ノルマを設けている事務所のほとんどは、月間の配信時間が50時間以上と定められています。
極端にノルマとなる配信時間が多い場合は、悪徳事務所の可能性が高く、心身ともに大きな負担がかかるため注意しましょう。