ライバー事務所のラクガキ企画の評判とは?所属する流れや所属ライバーを紹介

ライバー事務所のラクガキ企画の評判とは?所属する流れや所属ライバーを紹介

ラクガキ企画は良い評判が多く、さまざまな所属ライバーから支持されています。

本記事では、ラクガキ企画の評判や口コミからどのようなライバー事務所か、特徴をご紹介します。

その他、ラクガキ企画に所属する方法や条件、所属しているライバーもお伝えするので、所属するライバー事務所選びの参考にしてください。

\事務所選びでお悩みの方へ/

20社以上のライバー事務所を調査してきた経験を活かして、

毎月先着10名様限定でLINEで無料相談ができるサービスを始めました!!

LINEに登録していただいた方は、無料で以下の相談ができます。

  • 所属しようか悩んでいるライバー事務所が怪しくないかの相談をしたい
  • 稼げるライバー事務所が知りたい
  • おすすめの配信アプリが知りたい など

こんな方におすすめのサービスです

  • スカウトDMが届いたけど、怪しい事務所か相談したい
  • 未経験者OKのライバー事務所が知りたい
  • 稼げるおすすめの配信アプリが知りたい

上記のようなお悩みをお持ちの方は、まずはお気軽にLINE登録をして無料相談をしてください。

LINEで相談してみる(無料)

ラクガキ企画はどんなライバー事務所?

項目概要
運営会社ラクガキ企画株式会社
設立日2015年
住所東京都大田区多摩川2-27-8 フォルツァ杉山1階
代表者不明

ラクガキ企画は、2015年に設立された東京都大田区に構えているライバー事務所です。

スローガンには「子供の心を持った大人になろう」を掲げており、楽しみながら夢を描ける場所としてライバーをサポートしています。

TikTok提携エージェンシーとしてマネジメントしており、TikTokで10万人以上のフォロワーを獲得しているトップライバーも多数所属中です。

TikTokはユーザー数が多い分ライバルも多いため、TikTokでトップライバーになりたい方はTikTok提携エージェンシーであるラクガキ企画でサポートを受けてみると良いでしょう。

ラクガキ企画の評判は良い?口コミから徹底解説

ラクガキ企画は、数あるライバー事務所のなかでも評判の良い事務所として知られています。

ここでは、ラクガキ企画の評判について口コミから解説します。

オフ会や合宿で仲間ができた

ラクガキ企画は、ライバー同士がお互いを支え合うコミュニティづくりが強く評価されている点が魅力です。

オフ会や合宿を通じてライバー同士の仲間ができた経験が語られていました。

単なる配信サポートだけでなく、リアルに顔を合わせる機会を設けていることから、つながりと絆が深まる仕組みができているといえます。

定期的に開催されるオフラインのイベントは、ライバー同士がお互いの配信ノウハウや悩みを直接共有できる貴重な場です。

オンラインだけでは築けない信頼関係が生まれやすい環境ともいえます。

顔を合わせることで自然とコラボしたいと感じやすくなり、TikTokでの共演や企画が実現しやすいです。

ライバー活動の幅が広がるだけでなく、相互フォローやファン層の共有にもつながります。

1人で頑張るのではなく、仲間がいることで孤独感が薄れ、配信を継続する強いモチベーションになるでしょう。

共に切磋琢磨できる環境は、初心者にとっても非常に安心感があります。

TikTokの最新情報や配信のノウハウを教えてもらえる

ラクガキ企画は、TikTok提携エージェンシーだからこそ、TikTok本体からの最新情報やアルゴリズムの変化、公式イベントなどの先出し情報が得られます。

TikTokの最新情報や配信のノウハウの伝授により、配信の質が上がってファンや投げ銭も増えたとの口コミもありました。

他より先に知れるメリットで、戦略的にフォロワー・投げ銭アップにつながる可能性が高まります。

実際に成果を感じたという声で、ただの理論ではなくサポートで結果が現れたといえます。

また、担当マネージャー制で、初心者も安心です。

配信内容や話し方、短尺動画制作など、配信力そのものから徹底サポートされます。

具体的には、機能説明、バトルマッチング、投稿戦略、SNS全体の運用ノウハウまで、幅広く教えてもらえる点が強みです。

オーディションやレッスンの機会を提供してくれた

歌手の夢を持っていた方は、ラクガキ企画のスタッフがオーディションやレッスンの機会を提供してくれたと評価する声がありました。

ただライブ配信を支援するだけでなく、ライバーそれぞれの夢や目標に沿った本格的なキャリア形成支援がされているとわかります。

歌手志望やモデル志望のライバーに外部オーディションの紹介や推薦が行われていると、少しでも早く夢を叶えられる可能性があります。

また、個別キャリアプランに沿って、必要に応じたコーチングや研修を提供する体制が整っていれば、ライブ配信技術を身につけながらスムーズに夢を叶えるための活動が続けられるでしょう。

ラクガキ企画はどのようなライバー事務所?特徴を紹介

どのライバー事務所に所属しようか迷ったときは、各事務所の特徴を押さえたうえで自分に合うところを探しましょう。

ここでは、ラクガキ企画がどのようなライバー事務所か特徴を5つご紹介します。

TikTok提携エージェンシーである

ラクガキ企画は、TikTok提携エージェンシーとしてTikTokで活動するライバーをサポートしています。

そもそも、TikTok提携エージェンシーとは、TikTok公式と提携契約を結ぶライバー事務所で、TikTok本体から直接支援を受けられる認定制度です。

ラクガキ企画は優良エージェンシー認定を連続で獲得しており、TikTokからも信頼されています。

TikTok提携エージェンシーにサポートしてもらうことで、TikTok公式から新機能・アルゴリズムの変化・キャンペーン情報を、他より先に共有してもらえるメリットがあります。

TikTok主催の企画や配信イベントへ推薦される可能性が高く、フォロワー獲得やファン拡大につながりやすい仕組みも魅力です。

TikTok仕様に精通した元トップライバー等のスタッフが配信・動画制作ノウハウを徹底サポートしているため、初心者でも安心して始められます。

「子供の心を持った大人になろう」がスローガン

ラクガキ企画のスローガンは、「子供の心を持った大人になろう」です。

「ラクガキ企画」という名前は、「ラク(楽)」+「ガキ(子供)」の組み合わせで、楽しく、自由に取り組む子供のような心を大切にする集団を目指しています。

また、コンセプトである「夢を自由に描ける場所」には、 スローガンの通り、楽しむことに本気で取り組む大人であり続ける意志が込められていて、夢を自由に描ける場所を形成することを掲げています。

自分の好きなことを仕事にしたい方は、ラクガキ企画のようなスローガンを掲げているライバー事務所への所属がおすすめです。

マネージャー制度を採用している

ラクガキ企画ではマネージャー制度を採用しています。

マネージャー制度を採用しているライバー事務所では、TikTok配信の準備や改善点など、配信活動を一貫してサポートしてくれる体制が整っています。

地方在住者でもスマホ・PCによるオンラインミーティングにより、継続的なフォローが可能です。

海外移住後もサポートが継続できる制度としても知られています。

マネージャーは、初心者でも安心できるよう、TikTok LIVEに関する機能説明や配信の質を高めるアドバイスを実施しています。

配信内容や投稿に対して、客観的に改善点をフィードバックし、フォロワー増加・収益アップにつなげる点が魅力です。

ライバーの個性に合わせた配信企画や定期投稿プランの立案・相談窓口役としてもマネジャーがサポートしてくれます。

専属マネージャーが常に相談相手となるので、孤独感を払拭できる点がメリットです。

成果につながる改善策が得られるリアルタイムなサポートを受けられるため、何を改善すべきか明確になります。

地方や移住後でも安定したサポート体制により安心感があるため、在住場所関係なくトップライバーを目指せます。

所属ライバー同士の交流が盛んである

ラクガキ企画では定期的にオフ会や合宿などのイベントが開催され、ライバー同士が直接会って交流や情報交換が行われています。

これによって、顔を合わせて配信ノウハウを共有し合える、仲間同士でコラボ企画のアイデアを練れる場が日常的に提供されるでしょう。

事務所として、所属ライバー同士のTikTokコラボ動画や共同ライブ配信の実施を推奨しており、これによりファン層の相互拡大や配信の楽しさも加速していくでしょう。

直接交流することで、この人と企画や動画を一緒にやってみたいという自然な動機が生まれ、その場で連携が実現していきます。

所属ライバー同士のオフ会や合宿での交流は、配信技術や成功事例をリアルに伝え合える機会にもなります。

同期や先輩と一緒に挑戦する環境が、自分のやる気を引き出すきっかけとなるでしょう。

頼れる仲間がいることで、安心感やモチベーションを維持でき、ライバー活動を継続しやすくなります。

また、コラボ配信で新しいファンとの出会いや視聴者増が見込めるため、さらなる活動幅の拡大も期待できるでしょう。

報酬は100%還元される

ラクガキ企画に所属するとTikTok LIVEでの投げ銭は、ライバーがアプリ内で手続きをすれば100%そのまま受け取れる体制が整っています。

多くの事務所で手数料が発生するのに対し、ラクガキ企画は収益を一切差し引かずライバーに還元する点が魅力です。

所属ライバーにとっては報酬もしっかり受け取れるメリットがあり、還元率や収益の透明性も評価されています。

収益を無駄なく配信に還元でき、手数料の心配がなく配信の意欲アップにつながりやすいです。

ラクガキ企画に所属する方法や応募条件とは?

ラクガキ企画への所属を検討している方は事前に所属方法と応募条件を確認しておくと、スムーズに所属を進められます。

ここでは、ラクガキ企画に所属する方法と応募条件をご紹介します。

所属する方法と流れ

ラクガキ企画に所属する方法と流れは以下の通りです。

  1. 公式LINEから友達追加する
  2. 公式LINEよりWeb面談のお知らせを受け取る
  3. 登録手続きと審査配信を行う
  4. 電子契約を結ぶ
  5. ライバーデビューする

ラクガキ企画に所属するには、LINEアカウントを登録する必要があります。

所属後もLINEでやり取りするため、LINEの友達追加は必須です。

所属までオンラインで完結するので、地方に住んでいる方でも気軽に応募できます。

歌手やタレントなどの夢を持っている方は、面談を受ける際にその旨を伝えておきましょう。

正式に所属する前に夢を伝えておけば、夢を叶えるためのサポート体制を整えてもらえる可能性があります。

満たすべき応募条件

ラクガキ企画に所属するには、18歳以上で登録時点で日本国内でのライブ配信活動ができるという条件を満たさなくてはいけません。

ライブ配信初心者でも所属でき、地方に住んでいる方でもサポートを受けられます。

TikTokアカウントは必須ですが、所属する際お金はかからないため、初期費用がかかるか不安な方におすすめです。ほとんどの方が条件をクリアできるため、応募条件を満たせずに所属できなかったケースは少ないでしょう。

また、所属後に海外に移住する方でも、日本国内で登録が済んでいればラクガキ企画によるサポートを受けられます。

ただし、TikTok内で他のライバー事務所に所属していると、ラクガキ企画に所属できません。

ラクガキ企画に所属後も、他のライバー事務所に所属することができないため、ライバー事務所の特徴を比較したうえで自分に合うところを探しましょう。

ラクガキ企画に所属しているライバー

ラクガキ企画に所属する前に、どのようなライバーが所属しているか確認しましょう。

ここでは、ラクガキ企画に所属しているライバーを5名ご紹介します。

ともちんさん

ともちんさんは、TikTokで10万人以上を持つ人気クリエイターで、総いいね数は33.1万超と高い支持を集めているライバーです。

これまでに日間ランキング1位を6回獲得し、TikTokイベント「日盾イベ」ではゴールドランクで全国7位という実績を誇ります。

また、ライブ配信活動の分野でも精力的に活動しており、ライバー事務所「ネクストイノベーション」の代表として、多くの配信者の育成やマネジメントも手がけています。

SNS・ライブ配信の両面で活躍するインフルエンサーです。

TikTokアカウント

Instagramアカウント

ケインおむすびさん

ケインおむすびさんは、TikTokで約8.8万人のフォロワーを持つ人気ライバーで、総いいね数は87万超にのぼる注目のクリエイターです。

配信では「笑顔になれる枠」をテーマに、見る人が元気になれるような温かく楽しいコンテンツを届けています。

ファンの間では、🍙❤️‍🔥(おにぎり×情熱)の推しマークで親しまれ、多くのリスナーに愛される存在です。

TikTokアカウント

sayuさん

sayuさんは、TikTokで約3.8万人のフォロワーと、1.8万以上の総いいね数を集めている注目のライバーです。

配信では感情豊かなリアクションが魅力で、「また泣いてるの?」とコメントされることもあるほど、喜怒哀楽を全開で表現するスタイルが注目されています。

感情を包み隠さず伝えるその姿に、共感や癒しを感じるファンも多く、温かく親しみやすい空気感のある配信を届けています。

TikTokアカウント

そまさん

そまさんは、TikTokで約3.3万人のフォロワーと、2万以上の総いいね数を誇る、注目のライバーです。

「旅No.1配信者」として日本各地をめぐりながら配信を行い、臨場感あふれる旅の様子とリアルな体験をファンと共有しています。

また、「日本一リスナーさんが温かい枠」としても知られ、リスナーとの温かい絆とコミュニティの雰囲気が魅力です。

これまでに日間1位(8.4M)、人気1位(3.1M)といった素晴らしい実績を誇っています。

TikTokアカウント

女神りあまるさん

女神りあまるさんは、TikTokで約1.9万人のフォロワーと2.3万以上の総いいね数を持つ人気ライバーです。

配信では親しみやすさと癒しの雰囲気が魅力で、多くのファンに愛されています。

2025年6月時点による情報によると、6月からしばらくの間、配信が不定期となっていますが、変わらぬ応援が寄せられる注目の存在です。

TikTokの投稿には数十ものコメントが来るほど、ライブ配信だけではなくTikTokでのショート動画も注目されています。

TikTokアカウント

まとめ

ラクガキ企画は、TikTok提携のライバー事務所として、初心者でも安心して成長できる環境が整っています。

オフ会や合宿による仲間づくり、最新ノウハウの提供、マネージャー制度による手厚いサポートなど、配信活動を継続しやすい仕組みが特徴です。

報酬は100%還元され、モチベーションも維持しやすく、ライバー同士の交流も盛んです。

配信を本気で頑張りたい方にとって、ラクガキ企画は非常に魅力的な選択肢といえます。

ライバー事務所を探している方は、ラクガキ企画への所属を検討しましょう。

\事務所選びでお悩みの方へ/

20社以上のライバー事務所を調査してきた経験を活かして、

毎月先着10名様限定でLINEで無料相談ができるサービスを始めました!!

LINEに登録していただいた方は、無料で以下の相談ができます。

  • 所属しようか悩んでいるライバー事務所が怪しくないかの相談をしたい
  • 稼げるライバー事務所が知りたい
  • おすすめの配信アプリが知りたい など

こんな方におすすめのサービスです

  • スカウトDMが届いたけど、怪しい事務所か相談したい
  • 未経験者OKのライバー事務所が知りたい
  • 稼げるおすすめの配信アプリが知りたい

上記のようなお悩みをお持ちの方は、まずはお気軽にLINE登録をして無料相談をしてください。

LINEで相談してみる(無料)

  • この記事を書いた人

のんちゃん・ゆいさん

新人ライバーのんちゃん(左) 先輩ライバーゆいさん(右) 2人で運営しているライブ配信ガイドです。ライブ配信で稼ぐことをテーマに、知っておきたいノウハウやおすすめの配信アプリ・ライバー事務所を紹介!!

-TikTokノウハウ