17(イチナナ)Liveでは現在数多くのライバーが活躍していますが、古参のライバーやトップライバーも皆さんひと昔前は「新人」と呼ばれる時期がありました。
17(イチナナ)Liveには毎月20~30のイベントが公式に開催されており、その中でも新人のみが参加できるイベントがあり、その新人イベントで上位になり注目を多く浴びることがトップライバーへの最短距離となっていて、現在活躍されているライバーさんの多くが新人イベントで好成績をおさめています。
新人イベントで一番の注目を集めるのは「新人ライバーの進撃」ですが、今回はもうひとつの新人イベント「新人ライバーの疾風」を徹底解説していきます。
↓↓新人ライバーの進撃についてはこちら↓↓
-
-
17(イチナナ)Liveの新人ライバー必見!「新人ライバーの進撃」について徹底解説!
17(イチナナ)Liveには様々な公式イベントがあり、中には雑誌への掲載やCMやテレビ番組への出演、有名プロデューサーからの楽曲提供など、特別なプライズが用意されているイベントも数多くあります。 ただ ...
目次
■新人ライバーの疾風とは
野球の世界をイメージして頂ければ分かりやすいかと思います。
当然高校の全国大会で好成績を納め活躍した選手はプロ野球への道は近いですよね。
トップライバー達がひしめく注目イベントがプロ野球だとしたら、「新人ライバーの進撃」は夏の甲子園、「新人ライバーの疾風」は春の甲子園をイメージして頂けたらと思います。
トップライバーへの第2の登竜門的イベント、それが「新人ライバーの疾風」です。
■参加資格
「新人ライバーの疾風」はスタート時、レベル30以下のライバーのみ参加できるイベントとなっており、初心者ライバーにとってはスタート地点が同じなので参加しやすく、古参のライバーやトップライバーと競わずに上位を目指すことができるイベントとなっています。
■開催時期
17日~30日、もしくは31日までと毎月後半に開催されています。
■イベント内容とプライズ(特典)について
「新人ライバーの疾風」では4つのプライズチャレンジ項目があります。
他のイベントに比べて中間日までの期間が長いことが特徴です。
項目によって求められる内容とプライズが変わりますので、しっかりと理解しておきましょう。
・ボーナスチャレンジ
中間日までの期間で、「ゴーゴーベイビー」を集めて獲得したポイントの合計での順位を競います。
上記の7月の例ですと17日~27日までの順位で1位~17位に入るとプライズとしてボーナスポイントが貰えます。
プライズ
1位には獲得ポイントの25%が付与されます。2位~5位とでは10%も変わってきますので、これが非常に大きく、「新人ライバーの疾風」では中間日のランキングがほぼ試合を決すると言っても過言ではありません。まずは中間日までに17位までに入る事を目標としましょう。
・疾風ランキング
「新人ライバーの疾風」のメインがこちらになっています。開催全期間中に「ゴーゴーベイビー」を集めて獲得したポイントの合計での順位を競います。こちらのポイントにはボーナスチャレンジで獲得したボーナスポイントも加算されます。
プライズ
1位になると注目欄のTOPバナーに載ることが出来ます。
上位5名までには、バッジが贈られ、プロフィール欄に付くようになります。
また、上位入賞が出来なかった場合でもポイントに応じてプライズが貰えます。
ルームデコや一番の目玉としては45万ポイント到達で17(イチナナ)Liveのぬいぐるみ(大)がプライズとしてもらえるようになっています。
「新人ライバーの進撃」では12万ポイントでぬいぐるみ(小)が貰えるのに比べて、ハードルは少し高いですが狙いやすいプライズとなっていますので、目標としているライバーも多くいます。
・フォロワーランキング
フォロワーランキングでは、新人ライバーの疾風開催期間中でフォロワーが増えた人数を競うランキングとなっています。こちらは認証ライバー限定のランキングとなっています。
プライズ
2位までにフォロー欄のバナー掲載権が貰えます。
・配信チャレンジ
新人ライバーの疾風開催期間中に31分以上配信した日数のランキングです。こちらは認証ライバー限定のランキングとなっています。
プライズ
また5位までに疾風特製のフレームを掲載することができます。
31分以上配信した日数が10日以上かつ、10,000ポイント以上獲得した全員にオリジナルプロフィールの掲載権が贈られ、プロフィール画面が鮮やかになります。
■イベントギフトについて
・ゴーゴーベイビー
ボーナスチャレンジ、疾風ランキングに反映されるイベント対象ギフトです。
ゴーゴーベイビー(小)=250ポイント
ゴーゴーベイビー(中)=2500ポイント
ゴーゴーベイビー(大)=25000ポイント
の3種類があります。
ゴーゴーベイビー(大)は(小)100個分となります。また、(大)をライバーに贈ると通常のコメント欄とは別に弾幕コメントに表示されるようになりますので、ライバーや他リスナーからの注目を浴びる事間違いなしです。
以上で「新人ライバーの疾風」についての解説は終了です。
イベントの特徴と内容をしっかりと理解して「新人ライバーの疾風」で上位に入り注目度を上げて、今後のトップライバー達との戦いに備えていきましょう。