人気の配信アプリ「17(イチナナ)Live」を分かりやすく解説します!

17(イチナナ)ライブ完全解説メディア

17Liveの楽しみ方 仕組み・機能

17(イチナナ)Liveを楽しむための必須アイテム!ギフトについて徹底解説!

更新日:

現行のライブ配信アプリの中で「一番稼げる」と言われている17(イチナナ)Liveですが、実際にライバーはどのように稼いでいるのでしょうか。

この記事では、17(イチナナ)Liveの中のギフトについて徹底解説していきます!

■投げ銭システム

17(イチナナ)Liveのライバーは「投げ銭」というシステムによって収益を得ています。

企業から案件をもらい、その広告収入で収益化を図っているYouTuberやInstagramerとは違い、17(イチナナ)Liverはリアルタイムでライブ配信を行い、リスナーから『ギフト』と言われるプレゼントをもらうことによって収益が生まれています。

つまりライバーは『ギフト』をもらわない限り収益が発生しないので、ギフトをどれだけもらえるかがカギとなっているのです。

またライバーの価値はギフトの数で決まるといっても過言ではありません。

当然ライバーは見てくれるリスナーを全員大事にしていますが、そのことを把握すると、本気で頑張っているライバーさんほど、ギフトをくれるリスナーとギフトをくれないリスナーでは待遇に差が出たりしてしまうのも仕方のない事、だと理解できるはずです。

では17(イチナナ)Liveをもっと楽しむうえで知っておきたいギフトの仕組みと特徴について種類別に説明していきます!

■ベイビーコイン

ギフトの説明に入る前に、17(イチナナ)Liveの流通通貨を覚えましょう。

17(イチナナ)Liveにはベイビーコインという独自の流通通貨があります。

ベイビーコインを略してBC(ビーシー)と呼ぶこともあります。

通貨単価は1BCあたり約0.3円となっています。(逆にいうと、1円=約3BC)

ゲームセンターのメダルゲームの様に、約3倍のコインになるのでリスナーとしてもギフトを贈りやすいんですね!

■無料ギフト

17(イチナナ)Liveでは、無課金でもライブ配信の視聴を楽しむことができるようになっています。

ギフトミッションと言われる毎日朝6時に更新されるミッションをクリアすることによって得ることができるギフトを総じて無料ギフトと呼びます。

全てのミッションをクリアしたとしても得られる無料ギフトの数には限りがあるので、無料で手に入るとはいえ、17(イチナナ)Live上では非常に貴重なものという共通認識があります。

・取得方法

視聴画面の下部に表示されるテロップ、もしくは左から4番目に表示されているアイコンをタップします。

 

ギフトミッションが表示されます。

各ミッション内容をクリアすると獲得することができます。

ミッションをクリアした後、「受取」をしないと達成したミッションのギフトを贈ることができませんので、達成後は「受取」することを忘れないようにしましょう。

受取したギフトについては、ミッションがリセットされるまで受取することができなくなります。

・無料ギフトを贈る方法

右下のプレゼントボックスをタップします。

 

ギフトボックスが表示されますので、左右にスワイプしてギフト箱の欄を選びます。

上下にスワイプし、獲得した無料ギフトの中から贈りたいギフトを選び、「贈る」ボタンを押すと、視聴中のライバーに選択した無料ギフトを贈られ、ギフトのエフェクトが画面上に表示されます。

 

・無料ギフトの種類

おしゃべり大好き

デイリーミッションの累計でコメントを3回しようを達成すると1個獲得することができます。ライバーに贈ると1BCが贈られます。

ネコぴょんぴょん

デイリーミッションのTwitterで配信をシェアしようを達成すると1個獲得することができます。ライバーに贈ると1BCが贈られます。

一緒に遊ぼう

デイリーミッションのTwitterで3人の配信をシェアしようを達成すると10個獲得することができます。ライバーに贈ると1BCが贈られます。

裏技! もちろん推しのライバーを3人しっかりシェアしてあげたほうが喜ばれますが、裏技として、シェア機能でTwitterを選択し、シェアをせずに戻るを3回繰り返すともらうことができます。
ライブ視聴中

デイリーミッションの累計で5分以上ライブをみようを達成すると1個獲得することができます。ライバーに贈ると1BCが贈られます。

その他

そのほかにもハムスター、ミウ、ハリネズミなど連続のログインボーナスで獲得できる無料ギフトがあります。

また、進撃ベイビー、昇竜ベイビー、ミッションベイビーなど、各種イベント期間内にデイリーミッションが追加される場合があります。

イベントのランキングに反映されるギフトもあるため、推しライバーが参加しているイベントで協力すると非常に喜ばれます。

また、課金をしないと得られないデイリーミッションの無料ギフトも存在します。

無料ギフトの種類によってライバーに贈ると1~15BCが贈られます。

■有料ギフト

冒頭に述べた通り、17(イチナナ)Liveではライバーは『ギフト』をもらわない限り収益が発生しないと述べましたが、その収益を発生させている大部分を占めるのが有料ギフトです。

有料ギフトとは名の通り、リスナーがベイビーコインを購入することで贈ることができるギフトのことで、一番安いもので25BC、一番高いもので120,000BCとなります。

どんなギフトでもライバーはもらえると嬉しいものですが、有料ギフトはより一層喜んでもらうことができるはずです。

色々なエフェクトがついているギフトを推しのライバーに贈って喜んでもらいましょう。

・有料ギフトを贈る方法

右下のプレゼントボックスをタップします。

ギフトボックスが表示されますので、

①を左右にスワイプしてギフト箱の欄を選びます。
②表示されたギフトから贈りたいギフトを決めます。下に表示されている数字が贈るために必要なコイン数です。
③タップすると視聴中のライバーにギフトが贈られ、エフェクトが表示されます。

注意!
連続でタップしてしまうと、タップした回数分贈られてしまいますので気を付けて贈るようにしましょう。

・『初心者向け』ギフト

初心者向けギフトは、その名の通りイチナナを始めたはいいけど、どのギフト贈ればいいのか分からない!

これ贈ってて浮いちゃったらどうしよう…という方にぴったりのギフトです。

比較的お手軽なコイン数で贈ることができ、また、期間限定のイベントに沿ったものも入っているので初心者でも安心して贈ることができます!

■『イベント』ギフト

イベントギフトは視聴中のライバーが参加しているイベントの対象ギフトになります。

とりあえず迷ったらこれを贈っておけば喜んでくれること間違いなしです。

■『ランダム』ギフト

ランダムギフトは、おみくじ感覚で贈ることのできるギフトです。

当たりを引くことができれば、贈る際に使用したコイン数より多くのコイン数がライバーに贈られ、逆にはずれると贈る際に使用したコイン数より少ないコイン数がライバーに贈られます。

通常ギフトに飽きてしまった方は、試してみてはいかがでしょうか?

■『お絵描き』ギフト

お絵描きギフトは、ライブ画面上で実際にお絵描きして贈ることのできるギフトです。

同時に5つ以上使う必要がありますが、自分だけのオリジナルギフトを贈ることができます!

■『アップグレード』ギフト

アップグレードギフトは、そのギフトを贈るたび、そのギフトをアップグレードすることができるギフトです。

この事をギフトを育てるともいいます。

アップグレードする度にエフェクトが派手に・かっこよくなるので育てて見てはいかがでしょうか!

■『エフェクト』ギフト

ライバーがその場で使うことのできるエフェクトギフトです。

17(イチナナ)Liveにはライバーがデフォルトで使えるエフェクトも用意してありますが、ギフトのエフェクトは、ライバーは自分で買うことは出来ず、リスナーさんから贈られないと使えないため、送ると喜ばれます。

また、面白いエフェクトもあるため、ライバーに贈ってより仲良くなれるかも...?

■『デラックス』ギフト

デラックスギフトは、必要なコインの数も多く、贈った時のエフェクトも派手でまさにデラックスでゴージャスなギフトです。

50,000BC以上のデラックスギフトを投げると、他の配信枠で視聴画面の上部に金テロップが流れ、推しの配信をアピールすることができます。頻繁に飛び交うことはありませんが、贈るとライバーからも他のリスナーさんからも注目されること間違いなしです。お気に入りのライバーに贈ってみては?

■『定番』ギフト

定番ギフトは、文字の通りの通り必要なコイン数も比較的お手軽で人気のあるギフトや、開催中のイベントに即したギフトが並んでいます。

■『誕生日』ギフト

誕生日ギフトは、ライバーのお誕生日のお祝いができるエフェクトや、初配信の「ライバー誕生日」と呼ばれる日に贈ると歓ばれるギフトが揃っています。

ライバーの特別な日や、固定リスナーの誕生日をライバーが祝っている時などに贈ってあげるとファミリー感がより一層強くなります。

■『音付き』ギフト

音付きギフトは、文字の通り贈ると効果音が流れます。画面上だけでなく、音も流れるので存在感があるギフトです。

■『専用』ギフト

専用ギフトは、アーミー専用のギフトです。

ライバーを元帥として、視聴中のライバーの大佐、中佐、少佐、軍曹になったリスナーのみ贈ることが許されている特別なギフトです。

アーミーが多くいるライバーの枠ではパレードといって、アーミーが順番に専用ギフトを投げたりすることもあり、配信枠がかなり盛り上がり、その光景は圧巻です。

↓↓アーミーについてはこちらの記事をご覧ください↓↓

17(イチナナ)Liveのアーミーとは?【イメージは、ファンクラブ!】

17(イチナナ)Liveではライバーひとりひとりに違いがあって、十人十色の配信があります。 いつも来てくれる固定リスナーがつくと、一つのファミリーのような雰囲気になっていきます。 そのファミリーを形成 ...

続きを見る

以上でギフトについての説明は終了です。

色々なギフトを贈ってコメントだけでなく、ギフトでライバーと会話が出来たら上級者!17(イチナナ)Liveをより楽しく過ごしてもらえたら幸いです。

チェック! 17(イチナナ)Live公式パートナーのRestartでは、「これからライブ配信を始めたい!」「ライブ配信に興味がある」など、17 (イチナナ)Liveで活躍するためのサポートを全力で行っています。まずは相談でも構いませんので、お気軽にご連絡くださいね!

-17Liveの楽しみ方, 仕組み・機能
-, , , , ,

Copyright© 17(イチナナ)ライブ完全解説メディア , 2023 All Rights Reserved.